人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
向いていない頼まれごとや、あわない事にはNOと言う
6:00AM・・・今日の波/ヒザ・曇り
西風が吹いて、風波がたちはじめています。

カフェ、今日も元気に営業します。

向いていない頼まれごとや、あわない事にはNOと言う_f0009169_627580.jpg


向いていない頼まれごとや、あわない事にはNOと言う_f0009169_628133.jpg

向いていない頼まれごとや、あわない事にはNOと言う_f0009169_6284122.jpg


ここ数年、地元のいろいろな方と知り合うにつれ、○○会のメンバーに選ばれたり、
仕事(ボランティア)を頼まれたりする機会が増えてきた。
これはある意味、信頼されていることでもあり、期待されている部分もあるので、
有り難い事だと思います。

そのいくつかは、自分が楽しいと思えることもあったし、向いていることもありました。
しかし、苦手な作業(役)もあり、仕事が終わってそれらの作業をすると深夜になることも何度かあり、
パソコンの作業を手伝ってもらった真樹ちゃんも、寝不足でかなり負担をかけたりしました。
それと、子供たちと一緒に過ごす時間が削られてしまうことも。

そんな日が何度かあったので、今年からは、お店の仕事に支障をもたらすことや、
家族の時間を削るような依頼は、受けないことにしました。
自分が幸せになれる時間をつくり出すには、やらないことを決めるほうが大事だと
あらためて気づきました。
やることよりも、やらないことは何か決める。
得意でないことや、ストレスがたまることはNOと言えるようにする。

春樹や悠人といっしょに過ごす時間を今は優先すべきだと気づきました。
できるだけ、『今忙しいから』と、悠とが聞いてと言った時に、断らないようにしたい。
そんなことを考えていたら、春樹が保育園から絵本だよりのチラシを持って帰ってきた。
それには、こう書かれていた。
読み聞かせをしてあげてください。
「絵本の読み聞かせの最も大切な意味は、読み手と聞き手が『共にいる』ということです。
子供は特におうちの人と一緒にいることが喜びなのです。」

寝る前の親子の対話。
これから、もう少し増やしていこうと思います。
『今日は何が楽しかった』
それだけでも聴いて、春樹や悠とを眠らせてあげる。

自分にとって本当に大事なことはなんなのか。
それを考えることによって、不足している時間の使い方がわかってくる。
自分の生活を豊かにするものは、おカネだけではない。
他人に付き合いが悪いと思われても、、家族と幸せを分かち合うことが増えるほうが、
生きていて楽しいはずだ。

人は多くのことに時間は使えない。
今の自分には何が大事か、それを考えて時間を使うこと。
そんな思いが続いた今週でした。
by cafe_delmar | 2013-05-30 06:32 | デルマー前:波情報