人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
5万円の器で食べる丼
8:00am・・今日の波/ムネ・雨
週末は、台風の影響で波が大きくなりそうです。

カフェ、今日も元気に営業します。

「小田原どん」て、たぶんほとんどの人は知らないと思います。
僕も、昨日商工会主催の「地域資源付加価値セミナー」に行くまで知らなかった。
知らない人に説明しますと、小田原の伝統工芸品である小田原漆器を使った丼のこと。
この器を使った丼を、飲食店が提供する地域おこしのプロジェクトです。
ここまで聞いただけなら、なんか普通と思います。
でも、その器が1客約5万円。
それを参加する各店舗は10客づつ持たなくてはなりません。
すると、約50万円が必要になります。

地域おこしのプロジェクトとはいえ、成功するかどうかわからないものに、50万円も投資できない。
それで、国か県の補助で半分の25万円の投資で参加できるようになったそうです。
参加店舗は、現在21店舗で販売。

どうなったか。
繁盛するお店が続出したそうです。
2010年には小田原で《全国丼サミット》を開催。
16万人を集めた。

付加価値の事例として、おもしろいなぁと思いました。
やっぱり普通はおもしろくない。
5万円の伝統工芸の漆の器だから、価値が生まれる。
中身は、どこでも食べれるものだ。

今回のセミナーでは、付加価値の考え方を学習することができました。
自分の知らない考え方を知ることは、大きなヒントを得ることができます。
不景気だとか、まわりの環境のせいにするより、商売人なら、自分で変えられることを
実践していくことが大事だなと、あらためて実感しました。
by cafe_delmar | 2013-10-24 08:30 | デルマー前:波情報