8:00am・・今日の波/クローズ・曇り
今日も寒い朝です。
カフェ、今日も元気に営業しています。

先週、今年読んだ本はどんなものだったか、思いだしていた。
その中でおもしろかった本が、伊集院静の『別れる力』講談社。
携帯電話の話を書いていた。
伊集院氏は、携帯電話にかかってくる電話には、友人の中の数人しか出ないという。
他の人からの電話には出ない。
「電話には生きる上で大切なことはいっさいかかってこないから」だがその理由だ。
だから、電話で済む用などは大人の男には存在しない。
これが大人の常識だと、伊集院氏は言う。
携帯電話は確かに便利だ。
だが、「
便利が正しいという考えは正しくない」と書いていた。
世の中どんどん便利な社会になってきた。
しかし、それが正しいかどうか。
震災後の福島をみれば、伊集院氏の言っていることがおかしいとは思えない。
アル中でギャンブル好きな男でも、小説が書けるだけで先生と呼ばれる。
(本が売れなければだめだけど)
伊集院静は、これまでいくつものベストセラーの本を書いてきた。
他人が簡単にできないことができれば、成功できる見本のような人だ。
好きな作家だけど、彼のようになりたいとは思わない。
人にはいろいろな生き方や表現力がある。
自分に合ったことをする。
それがわかれば、おもしろく生きていけそうな気がするなぁ。
家族でときどき行っている近くの宝喜温泉に、これまでなかったシャンプー・リンス・ボディソープが
お風呂場に置いてあるようになりました。寒い日は温泉で温まるのが気持ちいいですね。