8:00am・・今日の波/ムネ・曇り
北風が強く、まとまりのない波。
カフェ、本日31日(金曜)まで冬休みしています。
明日、2月1日(土曜)からは元気に営業します。
やっぱり子供たちと寝ると、安心して眠れる。
今週は一人で留守番している時に、、鳥取県の子育て王国とっとり条例の懇話会に出席してきました。
(懇話会の委員だったため)
会の中では、現状の保育園や幼稚園の厳しい運営の現状を聞き、子育ての現場の
大変さを知りました。
保育士さんの給与はかなり低いそうです。
先週の日本海新聞の子育て支援のモニター調査にも出ていましたが、
「育児と仕事の両立支援」に自治体はもっと力を入れてほしいという答えが
最も多かった。
僕たち家族も夫婦で働いて子育てしているので、共感する部分でした。
鳥取は、日本でいちばん人口が少ない県。
だから、雇用環境も都会に比べれば仕事が見つからないとよく聞かされます。
ここ数年、よく聞くようになった「ワークライフバランス」という言葉。
僕には、今の鳥取では夢みたいな言葉にしか聞こえない。
まわりの人を見ると、みんな一生懸命働いて、家族を支えようとしている人が多い。
弱者(自営業者)は、毎日最低12時間労働は当たり前だ。
8時間労働で、成功しようなんて甘すぎる。
大阪の僕の友人は、昼間の仕事以外に夜のアルバイトをずっと何年も続けて子育てしていた。
ときどき思うこと。
豊かに生きるには、たくさん稼がないとなれないのか?
地方なら都会と違う働き方はできないだろうか。
豊かに生きることと、しあわせに生きることは違うとは思うけれど。
むずかしいことはわからないけれど、明日から遊んだ分、しっかり働いていこう。