6:00am・・今日の波/静かな海・晴れ
週末の日本海、波は期待できない予想です。
今日も暑くなりそうなので、泳ぐのもいいかも?
カフェ、今日も元気に営業します。
☆来週の月曜日は、休まず営業します。
先週の土曜日は、岡山からサーフィンスクールを受けに来てくれたKさん。
40代からサーフィンを始める。楽しんで続けてほしいなぁ。


僕と同い年の石井裕之さん。
カリスマ・セラピストで著書は十数冊。
石井さんは20代前半のとき、アメリカに住んでいて、外資系のエンジニアとして
働いていた。
職場はダラス郊外で、日本人とはほとんど会うことがない町。
そこで、まわりのアメリカ人とうまくコミュニケーションを取って、
仕事をうまくまわしていくために、自己啓発系のオーディオブックを毎日聴いて
いたそうです。
(まだ人種差別がある人もまわりにいたそうです。)
そのうち、自分のための勉強がライフワークとして、セラピストと言う仕事をすることになりました。
石井さんは、「私が自分がアドバイスしたことで、相手が喜んだり、困難を克服できるように
なってくれたりします。しかし、「どうして、こんなことが言えたんだろう?」と
後から考えてみると、それは、あの頃何度も聴いたセミナーテープの言葉や
考え方が骨にまで染み込んでいて、それが自分の考えとして出てきたのだと、
そう実感することが多いのです。」
そのセミナーテープを空で覚えるくらい暗記していたから、自分の言葉として、
クライアントに良いアドバイスをすることができた石井さん。
これはサーフィンが上手くなるのも同じです。
うまくなるコツ(基本)を海の中でも忘れないぐらい、空で暗記(イメージ)していたら。
とっさの動きでも反応する動きができるようになるのではないでしょうか。
それには、石井さんと同じぐらいサーフDVDや解説本を見たり読んだりして、
自然と基本の動作が意識しなくても海の中でできるようになること。
僕がサーフィンを始めた32年前は、ハウツー系のサーフビデオ(DVD)
なんかなかったので、毎月出るサーフィン雑誌を読んだり、
畳の上でテイクオフの練習をよくやったことを覚えています。
今は、質の良いハウツー系のサーフDVDがあるので、イメージトレーニングはやりやすいと思います。
また、ロングボーダーのカリスマ的なジョエル・チューダーも、子供の頃、
昔のロングボードのサーフビデオを、テープがすり切れるぐらい観たそうです。
それだけ、サーフィンに対する情熱が強かったんだろうな。