8:00am・・今日の波/クローズ・曇り
海は大荒れです。
今週は、冬型気圧配置が続くので、しばらく荒れた海になりそうです。
カフェ、本日(火曜)は、休ませていただきます。
(明日から、通常営業します)
昨日、井手が浜にあらわれた虹。虹が良く見えるようになると冬の季節だ。
昨日、スノータイヤに交換完了。雪が降り始める時期になりました。県外から鳥取に来る方は、
冬用タイヤにしないと危ないですよ。
人の3倍働いてきた佐藤勝人さん。
栃木県のサトーカメラ専務であり経営コンサルタントの佐藤勝人さんが、
アメリカ小売業視察に行った時、LAのスターバックスでは、ワインも飲めるように
なっていたと自身のブログに書いていました。
コーヒーがメインのカフェチェーンだが、これまでも軽食を増やしてきたり、CDを販売したり、
コンビニでもアイスドリンクを販売するようになったりと、変化し続けている。
カフェだから、服屋だから、酒屋だからといって、いつまでも同じ商品ばかり
売る時代は終わっている。
また、モノだけを売るやり方も通用しなくなっている。
何をお客さんに伝えればいいのか、凡人は(僕の)ようなタイプは勉強するしかない。
佐藤さんも、アメリカ小売業の視察を20年(40回以上)自己投資をして、学んできている。
やはり、結果を出している人は人一倍仕事をして学び続けている。
ときどき、お店がずっと忙しい日が続くと、休みたいなぁとか思うんですが、
お客さんが少なくて、困ったなぁと思うほうがほんとはつらくなるはずだ。
ぜいたくな愚痴なんか言える身分じゃない。
佐藤さんは著書にこう書いていた。
『天職を知るには、人の3倍働くこと。
そして、自立した人になるためには、とにかく人一倍働くこと』
すべての責任が自分だけにある商売人。
サラリーマンのように、毎週二日休みたいと思うのは甘えだな。
まだまだ、天職かどうかわからない僕は、今ここで人一倍働くこと。
それが、僕の自立への道だと、あらためて佐藤勝人さんの本(エキサイティングに売れ)
を再読して思いました。
PS/デルマーも、昨年から「スタンドアップ・パドルボード体験」
のスクールとレンタルを始めています。
今年は、60代の女性も体験をされて、うまく海の上を散歩していました。
来年は、どんな変化をするかまだわかりませんが、ワクワクすること、
何かまたできればと考えています。