13:00am・・今日の波/クローズ・晴れ
オフが吹いていますが、まだ大きなうねりです。
道路の雪はだいぶ融けてきました。
海の危険情報
役場からFAXがありました。
北栄町で、丸太と立木が大量に海に流されたそうです。
沿岸部では、漂着の恐れがあります。
カフェ、元気に今日も営業しています。
少し前ですが、海が荒れる前に、ヒザコシの波を楽しみました。

仕事の合間に急いで入ったら、ウエストベルト(腹巻のようなもの)をするの忘れた。
やっぱり、していないと腰が冷える。腰痛の持病を持っている方は、ウエストベルトはした方が
良いと思います。僕はずっと使っていますが、効果ありは実証済みです。

波が小さいときは、ノーズが尖がっていないボードのほうが楽しい。
173センチのラスティサーフボードです。

リーシュとボードをつなぐひも。冬は点検した方がいいですよ。20年ぐらい前、冬の日本海、アタマオーバーでひもが切れて、必死に泳いで岸に戻ったことは今でも覚えています。

冷えた体には、デルマーのカレーうどんでホクホクに。

三谷幸喜監督の映画「清州会議」をテレビ放送で見ました。
戦国時代小説が好きな僕は、ちょっと期待して観ましたが、
いまいち残念な内容でした。
明智光秀を山崎の合戦で破り、信長の敵を討った秀吉。
その後、織田家後継者及び遺領の配分を決定することを目的に、
愛知県の清州城で開催されたのが「清州会議」。
集まったのは、織田家家臣の柴田勝家、丹羽長秀、秀吉、池田恒興の4人。
ここで光秀を討った秀吉が、天下を取るための行動に出始める。
その会議の様子を映画にしたのが、三谷幸喜だったが。
自分のお気に入りの俳優ばかりでそろえた配役では、
リアリティはあまり感じられず、
なんだかただのB級コメディ映画のようだった。
そんな不完全燃焼のような感じだったので、久しぶりに本格的な時代劇の映画が観たくなった。
黒沢明監督の『乱』
乱には高倉健も黒沢監督からオファーされていたが、断っていたそうです。
ちょっともう一度、ちゃんと観てみたい映画です。