人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
昨日までのことを、今日に活かせる人になる。
9:30am・・今日の波/クローズ・曇り
雪がやんで、道路の雪もかなり減ってきました。

カフェ、今日は元気に営業しています。

昨日のイオンの駐車場。
昨日までのことを、今日に活かせる人になる。_f0009169_9585145.jpg

昨日までのことを、今日に活かせる人になる。_f0009169_959434.jpg


昨日は、久しぶりの大雪。
デルマー前は真っ白。
こんな日は、お店も休みだし、ほんとはゆっくり居間で本でも読んでいたい。
でも、僕は朝からある会議に出席するため、鳥取県庁へ向かいました。
会議が終わって昼過ぎから、自宅へ帰るときに白兎海岸付近で大渋滞。
雪で前が見えない状態が何度かあり、「数年前の鳥取西部であった、何百台も立ち往生するのかも」
と言う心配が頭に浮かんできました。
思わず、ガソリンの残量計を再確認。

渋滞は、坂の途中で停まっていたトラックのせいで、そこを抜けると
スイスイと走ることができた。

自宅に帰り、真樹ちゃんと確定申告の作業を一緒にコツコツとして、
夕方にお店の駐車場の雪かきをする。
お店が休みなのになんでするかと言うと、次の朝のオープン前の雪かきの
作業を楽にするためと、時間がかからないようにするためです。
根雪になって雪が重くなると、腰を痛めたりよくするので。
身体を守るためには、雪かきの事前準備が必要なのです。

小山ロールのオーナーパティシエの小山進さんの本には、こんなことが書いてありました。
『世の中の人は、「準備をする人」と「ぶっつけ本番の人」の2タイプに分かれると、
僕は考えている。』

小山さん自身がすごい『心配性』で、とにかく準備をして、自分が安心して仕事に
臨めるように努める。

毎年、パリで行われる世界最大級のチョコレートの祭典。
そこで、2014年、4年連続最高位を獲得し、3度目の最優秀賞を受賞。
小山さんは、この品評会に出すための作品を、1年間かけて準備している。
だから、世界一になれたんだろう。
完全に「準備をする人」なんだ。

小山さんの仕事の流儀がこの本にはたくさん詰まっていて、
どれもすごく勉強になることばかりですが、ひとつだけ、
これだけは忘れないようにしたいと思う教えがあります。

『何かで成果を出したいなら、徹底的に準備しておけばいい』

この本、この春から社会人になる人に特におすすめです。
もし、まわりの人に社会人になる人がいれば、プレゼントしてあげて良いぐらい、
役立つ本だと思いました。
by cafe_delmar | 2015-02-10 10:01 | デルマー前:波情報