ダイエットをする前に、子供時代の夏休みを思い出してみよう。
6:00am・・今日の波/ほぼフラット・晴れ
今日は35度を超える猛暑日の予想です。
水分補給は早めにして、熱中症に注意してください。
カフェ、元気に今日も営業しています。
(朝8時50分からのオープンです)
波のない昨日の休日。真樹ちゃんの大阪時代の友人のIさんから頂いた世界のビール。
まずはタヒチのビールを、源泉かけ流しの宝喜温泉から帰ってきて、グビッと飲む。
最高でした。ありがとうIさん。まだたくさんあるから、ゆっくり味わって飲みますね。

いただいた大栄町のスイカもあと残りわずか。
ほんとに甘くておいしいスイカでした。

春樹はスイカが大好き。たくさん食べていました。
今日は、あおや夏祭りが夕方からあります。春樹は保育園の年長組の踊りで参加します。

今月の読書

夏が来る前にいつも思うのは、もう少しお腹をへこませよう。
そう思い、腹筋をするが三日と続かない。
楽しくないことは簡単には続けられない。
夏はダイエットしたい人もたくさんいるでしょう。
そんな人は、自分の子供時代、夏休みの宿題を休みが終わる前に
ちゃんと終わらせていたか思いだしてみてほしい。
(52歳の僕は、昔過ぎてなかなか思いだせませんが。)
なぜか。
行動経済学者の池田新介さんの研究によれば、子供の頃、夏休みの宿題を
ギリギリまでやらず、休みの最後にしていた人ほど、借金が多く、喫煙傾向にあり、
肥満者になる確率が高いのだという。
参考文献・古市憲寿著:「保育園義務教育化」小学館
ようは、子供頃、夏休みの宿題をコツコツやって、期限までに
終わらせることができない人は、ダイエットもうまくいく
確立が低いということだ。
子供時代の習慣や行動は、大人になっても変わらない人が多い。
こんな本を読むと、なんか怖いなあと思う。
本を読んだ後、さっそく、息子の悠人(ゆうと)に僕は言いました。
『夏休みの宿題、7月中に終わらせろよ』
単純で親バカな僕でした。