6:30am・・今日の波/アタマオーバー・曇り
昨日の夕方から、北うねりが上がってきました。
初心者の人は、波が大きいの潮の流れに注意してください。
カフェ、今日も元気に営業しています。
(オープンは、朝8時50分からです)

人は環境に左右されやすい。
今テニス界で活躍している錦織圭は、10代のとき、
世界的エリート養成組織のIMGアカデミー(アメリカ)へ留学し、
その才能を開花させた。
スポーツ選手なら、一流のコーチがいる環境で学ぶことが重要だ。
一般人の場合はどうか。
まわりに一流の人がたくさんいるような環境にいる人は、ほんの一握りだろう。
逆に、悪い影響を与えてくるような環境にいる場合もある。
普通の人が一流の人に出会ったり、学べる機会は少ない。
しかし、一流の本なら、いつでもだれでも読むことができる。
松下幸之助氏や岡本太郎氏、三島由紀夫など、もう会えないような人でも、
彼らの生き方や哲学を、本からならいつでも学べる。
斉藤孝さん(明治大学教授)は、著書「読書のチカラ」にこう書いていた。
先行者の大事な言葉と出会うということは、ある種の遺伝子の1個
をオンにすることに等しいわけだ。
本を通じて常に偉大な他者に触れることで、心のコンデションまで
高く保てるわけだ。
自分がどんな人間になりたいか。
本を読めば、なりたい人間になれる可能性が高くなる。
読んだ本で人生が決まる場合もある。
本を読まないで、SNSばっかりしていると、ほんと「バカになる」
ような気がするんだけど。
斉藤さんの「読書のチカラ」を読んで、あらためて
そう思う夏の日でした