今日の波・・14時/ヒザ・晴れ
今日は定休日(月曜)のため、カフェはお休みです。
2013年、マレーシアのクアラルンプールの空港で乗継便に乗る悠人と春樹。



先週、春樹(6歳)の同級生のお母さんが、大阪にいる妹さん(20代)を連れて
カフェに来てくれました。
その妹さん、世界を旅しているバックパッカー。
少し前まで、約1年近くブラジルや中南米を一人で
旅してまわってきたそうです。
泊まる宿は、一日千円以下の安宿ばかり。
深夜バスで移動したりで、ゲリラに合う可能性も高い地域も
方々行ってきたそうです。
そんな妹さんは、やっぱり見た目に気力があるように見えた。
他の20代の男に比べると元気があるように感じる。
やっぱり、行動してる人(女性)は、へなへなした気力の無さそうな男とは
比べ物にならないぐらい「気」があるのを感じました。
ひとりで世界を回れるその行動力。
人とつるんでいるばかりのやつらとは違うんだね。
いつも自分の居心地良い世界ばかりいる人と、
友人もいない、言葉も通じない場所を旅してきた人とは、
人としての違いが出るんだろうね。
誰も自分のことを知らない国、場所にひとりでいると、
孤を知ることになる。
言葉も通じないから、自分と向き合う時間がうまれる。
とことん自分と向き合う時間、できるだけ若い時分に
作ったほうがいい。
だから、ユウトと春樹には、ひとりで早く外国を回ってほしいな。
そうやって、若い時から自分と向き合い、自分の正体を知ることができれば、
道に迷うことはないだろう。