人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
本屋さんの店員は話しかけてくれない。
8:00am・・今日の波/静かな海・くもり
穏やかな海です。

カフェ、今日も元気に営業しています。
オープンは、朝8時50分からです。
(和室の貸切りお座敷ランチ、予約受付中!)
デルマーの特製ピザは、2日前の予約制です。
☆定休日は月曜です。
お知らせ
来週は、月曜と火曜日の2日間休みます。

☆大人のサーフィンスクール、受付中。
40歳以上の方、大歓迎。
レンタルボード&ウエットスーツもあります。
(ロングボード・ファンボード・ショートあります)
☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。

一人で行ったバイロンベイ。宿の近くのカフェで読書。
旅に出ると、なぜかたくさん本が読みたくなる。
本屋さんの店員は話しかけてくれない。_f0009169_8514251.jpg


本屋さんの店員は話しかけてくれない。_f0009169_8522211.jpg


ゴールドコーストでは、初めてドミトリーの宿に泊まった。
一部屋に6人が寝る2段ベッドがあり、男女同じ部屋でした。
英語が話せない僕は、同室の60代のニュージーランドから来たおじさんと
簡単な会話しかできず、ドミトリーは僕には合わないことが分かった。
本屋さんの店員は話しかけてくれない。_f0009169_8532978.jpg


僕は本が好きなので、だいたいアマゾン(ネット)で買います。
僕の住む町には本屋さんがないし、たまに車で30分かけて
イオンへ食料品の買い物に行った時に入る書店の店員は愛想もないし、
話しかけてくれるわけでもないので、
知り合いにもならない。
だから、同じ本の価格だけどアマゾンで買います。

仮に、もし書店の店員さんがあいさつしてくれて、
作家の話しや、本の話でいろいろ会話して楽しめたら、
僕はその店員さんから本を買おうと思うだろう。
また、その店員さんに会いに行きたくなるかもしれない。

でも、そんな店員さんはいない。
ただ、書店は本を置いているだけ。
ネットと同じだ。
いや、まだアマゾンの方が親切だ。
僕の今までの購買履歴で、お勧めの本を勝手に紹介してくれる。

これじゃ、どう考えても自宅から時間かけて、
ガソリンを消費させて、わざわざ書店に行く価値はない。


カフェのお客さんで、読書好きなIたさんが
ときどきお店に来てくれる。
そんな時、コーヒーを飲みながら本の話で盛り上がって、
すごく楽しくなるときがある。
たまに、僕にオススメの本も紹介してくれる。
(アマゾンみたいな人だね)

お互いが好きな本の話ができるから楽しい時間になる。
もし、本屋さんで働いている人が本をほんとうに好きなら、
本の話、もっとお客さんとした方がいいと思うけどなぁ。
そしたら、もっと仕事が楽しくなるような気がします。
by cafe_delmar | 2016-06-12 09:02 | デルマー前:波情報