人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
目の前で何が起こっているのか理解できない人たちと、同類になりたくないね。
11日夜
2週間、休みなく働いたので、さすがにもうバテバテです。
明日月曜の朝も早いので、今日2回目のブログです。

カフェ、朝8:50分オープンです。
☆大人のサーフィンスクール、受付中。
40歳以上の方、大歓迎。
レンタルボード&ウエットスーツもあります。
(ロングボード・ファンボード・ショートあります)
☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。

☆来週の12日(月曜)から14日(水曜)は、カフェ3連休させていただきます。

★ペンションは、一日一組限定です。
ビーチまで歩いて1分。
(ランチタイムの11時から15時までは厨房作業のため、電話に出れない場合があります)

ビーチのゴミをたくさん拾ってくれた、青谷の小学6年生たち。
目の前で何が起こっているのか理解できない人たちと、同類になりたくないね。_f0009169_22145942.jpg


太鼓の音が素晴らしかった、逢鷲太鼓連和太鼓のみなさん。
目の前で何が起こっているのか理解できない人たちと、同類になりたくないね。_f0009169_22151719.jpg


目の前で何が起こっているのか理解できない人たちと、同類になりたくないね。_f0009169_22161193.jpg


今日はあおや海岸で『鳴り砂ビーチフェスタ』がおこなわれました。
オープニングはビーチクリーン(ゴミ拾い)。
地元の青谷小学校6年生たちも、いっしょにビーチの
ゴミを拾ってくれました。
そんな状況のなか、サーファーが小学生たちの前を知らんぷりして
通り過ぎる人もいる。
道路沿いに座って、ただ波を見ているだけのサーファーたち。
彼らには、目の前のビーチでごみを拾っている
小学生たちが見えないのかな。

でもね、中にはいっしょにごみを拾ってくれたサーファーさんもいた。

僕はたいした人間じゃないけれど、自分の子供にサーフィンするなら
ゴミを拾える人間になれと教えたい。
サーフィンが上手いだけのバカな大人にはなってほしくない。

6年前に一人で行ったオーストラリアのバイロンベイ。
ビーチにはほとんどゴミが落ちていなかった。
目の前で何が起こっているのか理解できない人たちと、同類になりたくないね。_f0009169_22242598.jpg


鳴り砂のきれいなビーチが続くバイロンベイ。テイクオフすれば、軽く100メートルはショルダーを走る波がある。
目の前で何が起こっているのか理解できない人たちと、同類になりたくないね。_f0009169_22245894.jpg


by cafe_delmar | 2016-09-11 22:22 | デルマー前:波情報