6:00am・・・今日の波/フラット・雨
お隣のTさんがくれたくわいの鉢には何がいるのかな?
正解は『おたまじゃくし』でーす
因幡の白兎の神話にでてくる『がまの穂』
因幡の白兎の神話の中で、オオナムチノカミが「川口に行って、淡水で体を洗って、
その川口に生えている蒲黄(がま)の花粉を取って、敷き散らして、その上に転がり回ったなら、お前の体はきっと治るだろう」と白兎に教えてくれた。
白兎海岸の沖には淤岐ノ島(おきのしま)があり、
島の上にある鳥居は兎の形に見えるらしい。
また近くの白兎神社には、ウサギが体を洗ったとする不増不減の池があ
り、大国主命がウサギに施したのは日本初の医療という話もあり、白
兎神社は皮膚病や火傷にご利益があるとされているようですよ。
いろんな事を教えてくれるぼくのT先生は本当に物知りだ。
ぼくもこれから、いっぱいお勉強しようっと♪