人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
つぶれない本屋さんの正体とは?
8:00am・今日の波/ヒザ・晴れ
ロング向きの波です。

カフェ、5月7日(日曜)まで、
GW期間は休まず営業します

カフェのオープンは、朝8時50分からです。
☆大人のサーフィンスクール、受付中。(11月初旬まで)
今年のスクールのスタートは、4月中旬からです。
スクールのときは、温水シャワーが無料で使えます。
40歳以上の方、大歓迎

レンタルボード&レンタル・ウエットスーツもあります。
(ロングボード・ファンボード・ショートあります)
リーシュ、サーフWAXも置いています。
☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。

☆ペンションは一組限定、和室で4人までお泊りできます。
お一人でも泊まれます。

先日、関西からペンションに泊まりに来てくれたAさん家族。
夜、春樹を誘っていただき花火をしました。
いっしょに遊んでもらい、春樹はすごく喜んでいました。
つぶれない本屋さんの正体とは?_f0009169_08305560.jpg
つぶれない本屋さんの正体とは?_f0009169_08233425.jpg
つぶれない本屋さんの正体とは?_f0009169_08240108.jpg
つぶれない本屋さんの正体とは?_f0009169_08301930.jpg
今週、サーフィンスクールを受けに来てくれたKまさん。ボードから立ち上がるのが、
うまくできない場合が多かった。
初心者の方で、腹這いのパドルの状態から、身体をうまく起こせない人がときどきいます。
腕の筋力が弱いのと、背筋力があまりない人だと思うので、テイクオフをスムーズに早く覚えたいなら、
自宅で、腹這いの状態から立ち上がる練習を何度もやってから、海に入ることをお勧めします。

全国にある書店は、ここ20年で半減しています。

ガソリンスタンドがたくさん消えたように、

小さな本屋さんも、どんどん消えました。

僕の住んでいる(青谷町)にも本屋さんはないし、

隣町に7年ぐらい前まであった本屋さんも消えました。

そんな厳しい書店経営で、生き残っている

書店もあります。

うまく経営を続けている書店の特徴を、

零細経営コンサルタントの栢野さんが

教えてくれました。

栢野さんは、去年に出版した著書「小さな会社の稼ぐ技術」の

販売促進で、全国の書店を数百軒回り続けています。

(著書は、アマゾンビジネス書ランキングで、

1位になった週もあります)

そんな栢野さんが書店の現場で気づいたのは、

経営が順調な書店の経営は、

今までの書店のやりかたと違うということです。

さて、そのやり方とは。

2つあったと、栢野さんは言います。

その一つは、僕がずっと前からこんな本屋さんが

あれば良いなと思っていたことです。

本が好きな人ならわかると思いますが。

続きは明日に。

つぶれない本屋さんの正体とは?_f0009169_08393511.jpg





by cafe_delmar | 2017-05-03 08:41 | デルマー前:波情報