8:00am・今日の波/フラット・晴れ
本日、カフェ定休日です。
壊れた厨房のオーブンですが、21日(水)に交換の予定です。
22日(木曜)から、焼カレーが提供できそうです。
カフェのオープンは、朝8時50分からです。
☆大人のサーフィンスクール、受付中。(11月初旬まで)
ひとりでも受付しています、気軽にどうぞ。(3日前までの予約制です)
スクールのときは、温水シャワーが無料で使えます。
波がないときは、無料キャンセルできます。
40歳以上の方、大歓迎。レンタルボード&レンタル・ウエットスーツもあります。
(ロングボード・ファンボード・ショートあります)
リーシュ、サーフWAX、ビーチサンダル、日焼け止めも置いています。
☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。
☆ペンションは一組限定、和室で4人までお泊りできます。お一人でも泊まれます。
昨日の日曜日の朝、子供たちとビーチクリーンに参加してから、小学校の親子会に参加してきました。
日曜日、いつもお店の仕事で春樹と遊んであげれない。この日は真樹ちゃんにお店を少し任せて、
僕だけ春樹との時間を楽しみました。いつも一人で遊ぶ日曜日。やっぱり友達と遊ぶのはうれしいんだな。



テレビや映画で人気があるアニメ。
そのアニメ業界の制作者側の裏事情特集を、
少し前NHKで放送していました。
アニメをただ描くだけの制作者に払われる賃金の実態。
好きなことを仕事にしたい人は多い。
ただ、それで生活できるお金を稼げるかどうかは、
個人の能力にかかっている。
(日本のほとんどのプロサーファーは、
スポンサーからのお金だけでは食えない状態です。)
誰でもできることしか続けなかったら、いつまでも
低賃金のままだ。
量をこなして技術を身に着けたら、後は発想力だ。
漫画が売れて億万長者になった青木雄二さんは、
なぜ売れる漫画が描けたのかの理由をこう言っています。
「人間の心理と社会の矛盾を的確に突いたロシア文学の
ドフトエスキーの本を何度も読み返して、自分の血となり肉となった」
漫画は誰でも描ける。
違うのは物語だ。
ブラックな職場から抜け出るためには、会社や社会を
変えようとすることじゃなくて、稼ぐ能力を
早く身に着けて、自分で脱出するしかないと思います。
あとがき
青木さんじゃないですが、人間の心理をよく理解している
人ほど、成功している人が多いような気がします。
自分のことばかり考えている人は、成功しないということです。