人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
常に考えることで、一流のプロサッカー選手になれた男
15:00/今日の波・アタマオーバー・小雨

カフェのオープンは、朝8時50分からです。
☆大人のサーフィンスクール、受付中。(11月初旬まで)
2018年は、4月中旬から再スタートします。
ひとりでも受付しています、気軽にどうぞ。(3日前までの予約制です)
スクールのときは、温水シャワーが無料で使えます。
波がないときは、無料キャンセルできます。

40歳以上の方、大歓迎。レンタルボード&レンタル・ウエットスーツもあります。
(ロングボード・ファンボード・ショートあります)
リーシュ、サーフWAX、ビーチサンダル、日焼け止めも置いています。
☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。

☆ペンションは一組限定、和室で4人までお泊りできます。

意外と11月後半はお客さんが多くて、スタミナが不足気味の僕です。

常に考えることで、一流のプロサッカー選手になれた男_f0009169_15085813.jpg

真樹ちゃんの手作り、なしんこパイ
常に考えることで、一流のプロサッカー選手になれた男_f0009169_15082754.jpg
常に考えることで、一流のプロサッカー選手になれた男_f0009169_15075468.jpg
今週の読書

元サッカー日本代表の中村俊輔の本を読みました。

1997年からJリーグで活躍し、20年たった今(2017)

J1ジュビロ磐田でプレーしている。

マリノスから、イタリア、スコットランド、スペインの欧州

3チームでもプレーした。

これまで、彼のフリーキックはテレビで何度も観たが、

素晴らしいキックとしか言いようがないぐらい、

高い技術を持った選手だ。

そんな中村も海外のチームでプレーした時は、スタメンで

使ってくれなくて、苦しんだ時がある。

その当時の心境を書いていた。

『試合に出られない。チャンスが来ないとなれば、誰だって、

気持ちが落ちる。でもそういうときにこそ、踏ん張らなくちゃいけない。

落ち込んで、くさってしまえば、オーラは消えてしまい、

存在感は薄れ、ますます出場チャンスから遠のくことになる。

苦しいときこそ、やらなくちゃいけない。

僕はとにかくもがく。

このまま終わるわけにはいかない。

この苦しい毎日を次にいかさなくてはいけないと、必死になる。』

サッカー選手として大活躍し、多くの表彰を受けてきた

中村俊輔。

そんな彼も、苦しいときが何度もあった。

そんなとき、もがいてもがいて、今の自分にできることを

手を抜くことなくやってきたという。

「これでいいだろう」と思ってしまう瞬間。

それがいちばん怖いと中村俊輔は言う。

どんな仕事、商売をしていても同じだ。

うまくいかないときに何もしないでいるか、

中村俊輔のように、必死にもがいて、100%の力でいつも

戦っていくか。

サッカーのかずさんも現役が長いですが、中村俊輔も20年も

トップ選手として活躍できているのは、彼の本に書かれたような、

その考え方にあるように思います。

中村俊輔は、プロサッカーの名選手と言うだけでなく、一流の人間だ。

そんな気がした、彼の生き方の本でした。

あとがき

久しぶりに眠い目をこすりながら、いっきに読んだ本です。

あとがき2

日本のJリーグのプロサッカー選手の引退平均年齢は、

25歳から26歳です。

39歳、現役のトッププレーヤーとして中村選手がいかに

長く活躍しているか。

だから、彼は凄い。

その凄さの秘訣が、この本には書いてありました。

「察知力」中村俊輔 著  幻冬舎新書




by cafe_delmar | 2017-11-30 15:14 | デルマー前:波情報