9:00・今日の波/フラット・曇り
カフェ、今日も元気に営業しています。
友だちがいなくても、好きなことをやっていれば、それなりにおもしろく生きれます。
ひとりが好きでもいいんじゃないでしょうか。
今週、お店に来てくれた友人夫婦からいただいた「りくろうおじさんのチーズケーキ」
大阪では有名なチーズケーキです。久しぶりの懐かしい美味しさでした。

僕は飲みに出かけたり、外で誰かと会ったりすることは、
めったにありません。
食べ歩きと飲み歩きするのは、大阪へ年に数回行くときだけです。
ふだんの暮らしでは、ほとんどありません。
なぜかというと、鳥取では友だちがほとんどいないからです。
だから、誘われることがほとんどありません。
それに、僕が興味のある本や映画の話が通じる人は
めったにいませんし。
だから、『これおもしろいよね』と言いあえる人がまわりにいなければ、
ひとりで学んでいくしかないんです。
これは、僕にとってはよく言えば有り難い事です。
いない方が、波乗りしたり、本を読んだり、映画を観る時間が
つくれるからです。
自分のやりたいことを、付き合いでがまんすることもありません。
勉強もそうですが、誰かとつるんでいてばかりだと、
自分に向き合う時間がなくなります。
自分と対話しないで、人と話してばかりの人は成長しないので。
ほんとに語り合いたい人とだけ、話す時間があれば良い。
自分がほんとに好きなことがあれば、友だちがいなくてもいい。
反対に、友だちづきあいが多くて、遊んでばかりの人とは
僕は話が合わない。
ただし、友だちはいなくても、家族がいるのは
ありがたいと思っています。
あとがき
漫画でタレントの蛭子よしかずさんは著書
「ひとりぼっちを笑うな」にこう書いていました。
人は、自由でいることがいちばんいいと思う。
そのためには、〝群れ〟のなかに、自分の身を置いてはいけません。
だから僕は、これまで生きてきたなかで、なるべく“群れ”の
一員にならないように、
〝グループ〟には入らないようにと常々意識してきました。
昔からひとりぼっちでいることが多かったという蛭子さん。
(だから、友だちと呼べる人はいないと言う)
蛭子さんの著書を読んでみれば、群れてばかりの人より、
ひとりの時間を、自分の考えていることを実現するために使って
生きることのほうが大切なんだという思いが湧いてきます。
友だちはいなくていいと言う蛭子さんの生き方、
僕はとても共感した本でした。
僕も蛭子さんと同じような、変わり者ですから。


ナルーの最新号が届きました。
LINE@の友だち登録、お待ちしています。

お店は朝8時50分から営業です。
ラストオーダーは、18時30分ごろです。
カレーライスとタコライスがおいしいお店!
☆大人のサーフィンスクール、受付中。
(11月初旬まで)ひとりでも受付しています、気軽にどうぞ。
(3日前までの予約制です)スクールのときは、
温水シャワーが無料で使えます。波がないときは、無料キャンセルできます。
サーフィンスクールは40歳以上の方、大歓迎。
レンタルボード&レンタル・ウエットスーツもあります。
レンタルは、朝7時からでも予約できます。(前日までに予約の方)
(ロングボード・ファンボード・ショートあります)リーシュ、サーフWAX、ビーチサンダル、
日焼け止めも置いています。
물결 서핑 SURFING
임대 서핑 보드 Rental surfboard
B & B
☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。
☆ペンションは一組限定、和室で4人までお泊りできます。