10:00・今日の波・コシハラ・曇り
カフェ、今日も元気に営業しています。
先週末、ペンションに泊まりに来てくれたリピーターのFさんたちから、
チョコレートの差し入れをいただきました。
僕が食べたイタリアのチョコ、すごくおいしかったです。
ありがとうございました。




連休最後の建国記念日の月曜日の朝の井手が浜。程よい腰前後の波で入りたかったのですが、
お店で仕事でした。波とタイミングが合わない僕です。

今月号のサーフィン専門誌が届きました。
年間購読料を払っているので、定期的に届きます。
雑誌を一通り読んでみると、あることに気づきました。
それは、サーフアパレルの広告が一つもないことです。
サーフィン専門誌の広告に、サーフブランドのウェアが一つも
広告を出していないのは、それだけ日本では売れていないということです。
昨日のブログにも少し書きましたが、僕は30代の頃、サーフアパレルの
会社で働いていました。その時、サーフ専門誌へ広告を出す係もしていたので、
その辺の事情はよく知っています。
90年代初めの頃は、サーフファッションが日本でも人気でした。
当時のサーフ雑誌にはサーフアパレルの広告があふれていましたから、
広告の良いページを確保するのは、ほかのブランドと取り合いになるぐらいでした。
サーフショップでも、当時はすごくサーフブランドの服が売れていましたね。
当時、取引先の大阪のサーフショップの経営者が、急にね、ベンツに乗ったり、ボルボに乗ったり、
羽振りがよくなっていたことを思い出します。
2000年代に入り、日本ではサーファーがサーフブランドの服(ウェア)
を着る時代ではなくなってきました。
ブランドの価値が意味を持たなくなってきました。
昔のように、生地にブランドロゴをプリントして、高い価格で売るだけでは、
誰も買わなくなってきているんです。
日本でサーフアパレルが成功する道はかなり厳しいと、専門誌を
読んで改めて思った僕です。
あとがき
オーストラリアに行ったとき、たくさんの人がサーフアパレルの
ウエアを着ているのを見ました。
サーフィンというスポーツが広く知れ渡り、人気があるからでしょうか。
サーフ文化の違いが、サーフブランドが日本で売れない一つの要素なのは
間違いなさそうです。

セミドライスーツのキャンペーン価格、もうすぐ終わります。
LINE@の友だち登録、お待ちしています。

お店は朝8時50分から営業です。
ラストオーダーは、18時30分ごろです。
カレーライスとタコライスがおいしいお店!
☆大人のサーフィンスクール、冬の期間はお休みです。
2019年は、4月初旬からスタートします。
ひとりでも受付しています、気軽にどうぞ。
(3日前までの予約制です)スクールのときは、
温水シャワーが無料で使えます。波がないときは、無料キャンセルできます。
サーフィンスクールは40歳以上の方、大歓迎。
レンタルボード&レンタル・ウエットスーツもあります。
ウエットは、子供用から体重90キロの人までのサイズ、対応できます。
レンタルは、朝7時からでも予約できます。(前日までに予約の方)
(ロングボード・ファンボード・ショートあります)リーシュ、サーフWAX、ビーチサンダル、
日焼け止めも置いています。
물결 서핑 SURFING
임대 서핑 보드 Rental surfboard
B & B
☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。
☆ペンションは一組限定、和室で4人までお泊りできます。