2019年 05月 20日
とことん好きなことは、普通の人がやらないことができる。
夕方の波・フラット・曇り 夕方まで、台風並みの南風が吹いています。 明日(火曜)は、カフェ元気に営業します。 今日は先週の月曜日にエアコンの電気工事に来る業者さんが 仕事を忘れていたため、今日の朝に工事に来ました。 朝、来た時です、一言も謝罪の言葉はありません。 仕事を忘れていたせいで、エアコンの工事が2回になってしまった ことをなんとも思っていないようです。 工事が終わり業者さんが帰ってから店内を見ると、小さなごみやほこりが そのままでした。 あとから自分で掃除機をかけました。 丁寧にやってくれない業者さんでしたね。 まぁでもこれでカウンター席も冷房が効いてくると思うので、 この夏を少しでも居心地よい状態で営業できると思います。 暑くなってくると、さっぱりしたトマトカレーが食べやすくて、 お腹いっぱい食べれますよ。 ![]() 500ページのテレビドラマの脚本を、一人で書き上げるのは かなりの熱意がないとできないことです。 映画「500ページの夢の束」は、アメリカの宇宙ドラマ 「スタートレック」の熱狂的信者で自閉症の女の子ウェンディが 締め切りまでに間に合うように書き上げた500ページの脚本を 届けるために、地方の田舎町からハリウッドへ旅するロードムービー。
旅の途中、お金を盗まれてバスのチケット売り場でお金が足りない (約20ドル足りない)ウェンディを、売り場の人が追い返すシーン。 後ろに並んでいる人たちは、誰もウェンディのことは助けません。 そう、見ず知らずの女の子に人は簡単に親切にはしない。
先週、テレビの情報番組を見ていると、沖縄の空港で財布を落として 航空チケットが買えなくて困っている高校生に、 6万円を貸して立ち去った男性がいたと紹介されていました。 (連絡先を言わずに去ったので、貸したというより、 あげたほうが近いですね。)
映画より、現実世界のほうが奇跡のようなことが起きる。 一方、映画のウェンディのバス代は約2,000円だったけど、 誰も貸してはくれなかった。
たぶん、映画の世界のほうが現実なんだと思います。 多くの人は、知らない人には簡単に親切にはしないから。
あとがき ウェンディの500ページの脚本は落選しました。 そんなにうまくいく話なんて世の中ありませんからね。 今月読んだ日経新聞の「私の履歴書」に、脚本家として有名な 橋田壽賀子さんの話が書いてありました。 まだ売れていないころ、30代の頃、テレビ局へ脚本を書いて 持ちこんでいたそうです。 でも、他の脚本家の人もたくさん持ち込んでいるので、 簡単には採用されません。 約2年間、まったく採用されなかった。 それでも、書いては持ち込んでいたら、2年以上たってやっと 自分の脚本がテレビドラマになった。 その後、有名な「渡る世間は鬼ばかり」など、ヒット作品を たくさん書いてきました。 2年以上結果が思うように出ないことを、コツコツ続ける人は なかなかいないと思います。 商売も同じかもしれません。 初めから簡単にうまくいく人なんて、めったに いないんですね。 LINE@の友だち登録、お待ちしています。
물결 서핑 SURFING
임대 서핑 보드 Rental surfboard B & B ☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。 ☆ペンションは一組限定、和室で4人までお泊りできます。
by cafe_delmar
| 2019-05-20 19:40
| デルマー前:波情報
|
◇◆リンク◆◇
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|