人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
初心者になぜソフトボードがあっているのか。

7:00・今日の波・フラット・曇り

明日(木曜)から、波が上がりそうです。

カフェ、今日も元気に営業しています。

近くのスーパーには、鳥取の梨がたくさん販売されています。


夏の終わりに家族でサーフィンを初体験した、

バスケチーム仲間のHさん親子。

春樹も一緒に楽しみました。

初心者になぜソフトボードがあっているのか。_f0009169_07484102.jpg

ソフトボードなら、子供も安心して使えます。

初心者になぜソフトボードがあっているのか。_f0009169_07482029.jpg
初心者になぜソフトボードがあっているのか。_f0009169_07485156.jpg
初めてのサーフィンで、1本目の波にテイクオフを決めたHさん。
初心者になぜソフトボードがあっているのか。_f0009169_07490582.jpg
初心者になぜソフトボードがあっているのか。_f0009169_07491888.jpg
初心者になぜソフトボードがあっているのか。_f0009169_07494088.jpg

サーフィンを始めようと思う40歳以上の方に

僕が勧めているボードは、ソフトボードです。

本格的にサーフィン大会などを目標にする、

競技思考の方は別です。


サーフィンをする方が、上手くなることに必死になる

タイプばかりではありません。

休日に、海で波に乗って遊べたらいい。

自然の中で、非日常体験を楽しみたい。

仲間や家族と一緒に波に乗ることを気軽に楽しみたい。

そんな、ゆるーくサーフィンを楽しみたい方は、

中・上級者が使う価格も高いサーフボードは必要ない。


まだボードをコントロールできない初心者は、

サーフボードを他人にぶつけてしまうかもしれません。

そんなとき、ソフトボードの柔らかい素材なら、

大きなケガにつながる可能性は低くなります。

また、よく波に巻かれたときに自分のサーフボードが

当たることがありますが、ソフトボードならケガしにくい。

他人にも、自分にも安心して使えるボードだと言えます。

しかも、価格も一般的なポリウレタンボードの

半額以下の価格帯が多い。


そんなソフトボードで、波に乗れる楽しさを経験して、

ボードをコントロールできる技術を覚えてから、より

高いパフォーマンスができるボードが乗りたい方は、

ポリウレタンボードやモールド系の硬いボードに

乗り換えればいい。


サーフィンをしている人がみんなプロを

目指すわけじゃない。

大会に出て勝つことばかり考えてもいない。

自然という海の中で、気持ちいい時間を過ごしたい。

わくわくした体験をしたい。

サーフィン仲間と一緒に楽しみを共有したい。

そんなゆるいサーファーさんを、

僕は特に応援したいんです。


あとがき

この夏、地元のサーファーのお客さんから聞いた話です。

近くのサーフポイントで、ロングボードを海の中で

当てられたサーファーさんが大ケガをしたそうです。

重いロングボードは、コントロールが簡単ではありません。

プルアウトという技術を早く覚えることです。



LINE@の友だち登録、お待ちしています。

友だち追加
お店は朝8時50分から営業です。
ラストオーダーは、18時30分ごろです。
カレーライスとタコライスがおいしいお店!

☆大人のサーフィンスクール、

ひとりでも受付しています、気軽にどうぞ。
(3日前までの予約制です)スクールのときは、
温水シャワーが無料で使えます。波がないときは、無料キャンセルできます。

サーフィンスクールは40歳以上の方、大歓迎。
レンタルボード&レンタル・ウエットスーツもあります。
ウエットは、子供用から体重90キロの人までのサイズ、対応できます。
レンタルは、朝7時からでも予約できます。(前日までに予約の方)
(ロングボード・ファンボード・ショートあります)リーシュ、サーフWAX、ビーチサンダル、
日焼け止めも置いています。

물결 서핑 SURFING
임대 서핑 보드 Rental surfboard
B & B
☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。
☆ペンションは一組限定、和室で4人までお泊りできます。

by cafe_delmar | 2019-09-11 07:59 | デルマー前:波情報