2020年 02月 08日
冬の寒い日に聴きたくなる二人のミュージシャン
9:00・今日の波・ひざコシ・雨 お知らせ 今日(土曜)のカフェは、イベントのため休みます。 代わりに、来週の(月曜)は営業します。 昨日はお弁当をたくさん作りました。 配達もしています。 ![]() ![]() ![]() 昼過ぎに見た井手が浜。 春の海のようなお天気と、きれいなうねりのムネサイズの良い波でした。 僕はお店の仕事から手を離せない状態だったので、見ただけです。 それにしても、2月にこの天気と良い波。暖冬のおかげかな。 ![]() ![]() 1月のライブに行った浜田省吾さんのツアーは、 80年代前半の曲だけの構成のライヴでした。 その頃のアルバムの一つに、「プロミスト・ランド」 (約束の地)というタイトルがあります。 浜田さんの80年代の曲を聞くと、 ブルース・スプリングスティーンに影響を 受けたと連想する曲がいくつかある。 曲でいうと、マネー、J・BOY、マイホームタウンなど。 ブルースの歌に共通している世界観を感じます。 (ザ・リバー、ボーン・インザ・USA、 プロミストランド)
2008年に作ったブルース・スプリングスティーン の曲「ザ・レスラー」は、親友ミッキーローク主演の 映画のために、正式なギャラをもらう契約なしで ミッキーのためにつくった曲です。 僕は2000年代になってからのブルースの曲で、 この歌が一番好きです。 (昨年、久しぶりに「レスラー」をアマゾンプライムで また観たので思い出しました)
80年代に僕が買ったブルースのLPレコードの ライブ盤5枚組はほこりをかぶったまま。 ずっと前にレコードプレーヤーが壊れて、 今は聴けない。 そのアルバムの中で、いちばん有名なのは 「ボーン・インザ・USA」 俺はUSAで生まれた。 俺の兄貴はケ・サンでベトコンと戦った。 彼らは生きているが、兄貴はもういない。 (日本語訳) ベトナム戦争が終わっても、アメリカは同じ ことを繰り返し、たくさんの兄貴はイラク、 アフガニスタンでもいなくなったことだろう。
映画「レスラー」2008年の作品の エンディングで流れる曲は、 アコースティックギターで歌うブルースの歌。 映画のラストシーンに、この曲が流れてくると、 胸が熱くなります。 ミッキーロークの自伝的要素が詰まった、 敗者の生き方が描かれている物語。 不器用でいい加減な男の生き方なんだけど、 なぜかいとおしい気持ちで見てしまう。 忘れた頃に、また見たい映画の一つです。 LINE@の友だち登録、お待ちしています。
☆大人のサーフィンスクール、 ひとりでも受付しています、気軽にどうぞ。(3日前までの予約制です)スクールのときは、 温水シャワーが無料で使えます。波がないときは、無料キャンセルできます。 来年のスクールのスタートは、4月中旬からです。 レンタルボード&レンタル・ウエットスーツもあります。 ウエットは、子供用から体重90キロの人までのサイズ、対応できます。 レンタルは、朝7時からでも予約できます。(前日までに予約の方) (ロングボード・ファンボード・ショートあります)リーシュ、サーフWAX、ビーチサンダル、 日焼け止めも置いています。 물결 서핑 SURFING
임대 서핑 보드 Rental surfboard B & B ☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。 ☆ペンションは一組限定、和室で4人までお泊りできます。
by cafe_delmar
| 2020-02-08 10:08
| デルマー前:波情報
|
◇◆リンク◆◇
カテゴリ
以前の記事
2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|