人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
できなくても、楽しめる人があきらめないんです。
夕方の波・頭オーバー・くもり
今日は昼過ぎから、強い北西の風が吹き出しました。
カフェ、明日(土曜)も元気に営業します。

今日の井手が浜
できなくても、楽しめる人があきらめないんです。_f0009169_19275134.jpg
昨日の井手が浜
できなくても、楽しめる人があきらめないんです。_f0009169_19274171.jpg
日本海は、冬型の気圧配置になると海が荒れて、
波が大きくなります。
サーファーなら、覚えておきましょう。

できなくても、楽しめる人があきらめないんです。_f0009169_19301641.jpg
東京から2年前と3年前、デルマーのスクールを受けに来てくれた
Uきさん。まだまだうまく波に乗れないとメールで知らせてくれますが、
ひとりで、東京から湘南の海へ通い続けてサーフィンを続けています。
僕と同じ57歳です。
真冬も湘南の海に通っています。

お知らせ
今年のサーフィンスクールは終了しました。
来年度(2021年)は、4月中旬からのスタートです。

サーフィンスクールを受けたとき、

何回やれば上手く波に乗れるように

なれますか?

そんな質問をする人がたまにいます。

僕は14年間、サーフィンスクールを

続けていますが、スクールを受けてから

サーフィンを続けた方で、

上手く波に乗れるようになった人や、長続きしている人は、

そんな質問はしません。


反対に、サーフィンが長続きしない人は、

結果をすぐに求めます。

どれぐらいやれば、上手くなるのか。

そんなことばかり考えています。

だから、なかなかできないことがわかると、

止めてしまう人がいます。


結果よりも、サーフィンを楽しむ気持ちで、

気長に続けていこうと思う人が、いつのまにか

上手く波に乗れるようになっています。

すぐにできなくても、何度も同じ反復を

繰り返しできる人が、やり続けるんです。

そんな人を僕はたくさん見てきました。



結果を焦る人は、良いサーファにはなれない。

波は自然が生み出すもの。

焦ってばかりの人には、自然の流れを待つ

余裕はないのかもしれません。


あとがき

海に通うペースは人それぞれ。

自分に合うペースで続ければいいんです。

(家族の時間があったり、仕事が優先するときもある。)

サーフィンが上手くなることばかり考えるより、

海で楽しもうとする気持ちで続けるほうが

ハッピーなサーフィンライフを過ごして

いけるような気がします。


あとがき2

できないからやめてしまうのは、本当に好きなことではなかったのかも

しれないですね。

たとえば、ギターが上手く弾けなくても、ギターが好きな人は続けます。

英会話が上手く話せなくても、英語が好きな人は英語を学び続けます。

小説を書いている人で、賞をとれなくても、ずっと書いている人はいます。

できるかできないかより、好きなことかどうかだと思います。



LINE@の友だち登録、お待ちしています。

友だち追加

お店は朝9時50分から営業です。

ラストオーダーは、19時です。
カレーライスとタコライスがおいしいお店!

☆大人のサーフィンスクール、

ひとりでも受付しています、気軽にどうぞ。

(2日前までの予約制です)スクールのときは、

温水シャワーが無料で使えます。波がないときは、無料キャンセルできます。

サーフィンスクールは40歳以上の方、大歓迎。
レンタルボード&レンタル・ウエットスーツもあります。
ウエットは、子供用から体重90キロの人までのサイズ、対応できます。

レンタルは、朝7時からでも予約できます。
(前日までに予約の方は)
(ロングボード・ファンボード・ショートあります)
リーシュ、サーフWAX、ビーチサンダル、日焼け止めも置いています。

물결 서핑 SURFING
임대 서핑 보드 Rental surfboard
B & B
☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。
☆ペンションは一組限定、和室で4人まで
お泊りできます。

by cafe_delmar | 2020-11-20 19:38 | デルマー前:波情報