人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
80年代、毎日12時間働くことが当たり前だった
今日の波・夕方・フラット・曇り
ムシムシした暑さです。
カフェ、明日も元気に営業します。
お知らせ
来週、26(月)・27日(火曜)の2日間、
カフェ休みます。

22日(木曜)のビーチは波がありました。
波は毎日変化します。
お店に電話しても、波のことはわかりませんよ。
僕と会ったこともない人は。
80年代、毎日12時間働くことが当たり前だった_f0009169_17314503.jpeg

今月、もう仕事を引退されている常連客の

Aださんの、会社員時代の話を聞かせて

いただきました。

大学を卒業して入った大手の会社では、

朝7時から19時まで、毎日働くのが

当たり前だったそうです。

基本、12時間労働でした。

(朝7時から仕事は始めるので、30分前には

会社についています。)

まさに、昭和時代のサラリーマンの働き方だった。

ただ、高度経済成長期だったので、

給料は上がり続けた。


令和の今とは、全く違う社会があった。

それが良かったと思う人もいるし、

違うと思う人もいる。


定年までまじめに働いてきたAださん。

お店に来てくれる時に、いつも差し入れの

食材を持ってきてくれます。

ていねいに生きてきた人は、余裕があります。


しっかりと長く働いてきた人は、

良いお客さんが多い。

働き続けることで、人は成長するのだろうな。

というわけで、ぼくもまだまだ長時間労働しないと、

稼ぐ力が伸びません。

楽はできないけど、働く時間が楽しいと思える

こともある。


特に、良いお客さんとの出会いは、

幸せな時間を与えてくれます。

80年代、毎日12時間働くことが当たり前だった_f0009169_17373218.png
明日24日は、倉敷市民会館でライブがある。
70年代からずっと全国を回り、歌い続けている浜田省吾さん。
69歳の今も、そのスタイルは変わらない。
どんなにチケットが売れようが、ステージが見える
2,000人前後のホールにこだわってきた。
お客さんが楽しめるステージのやり方は、
達郎さんと同じだ。

細く長く、商売も同じだ。
二人のアーティストを見ていると、
欲張りすぎない生き方のような気がします。



LINE@の友だち登録、お待ちしています。

友だち追加

お店は朝9時50分から営業です。

ラストオーダーは、18時30分です。

(定休日:月曜日)祝日の場合は営業します。
カレーライスとタコライスがおいしいお店!


☆大人のサーフィンスクール、

ひとりでも受付しています、気軽にどうぞ。

(2日前までの予約制です)スクールのときは、

温水シャワーが無料で使えます。波がないときは、
無料キャンセルできます。
また、波が高いときは危険なため、中止します。
11月中旬までの開催です。

サーフィンスクールは40歳以上の方、大歓迎。
レンタルボード&レンタル・ウエットスーツもあります。
ウエットは、子供用から体重90キロの人までのサイズ、

対応できます。

レンタルは、朝7時30分からでも予約できます。
(前日までに予約の方は)
(ロングボード・ファンボード・ショートあります)
リーシュ、サーフWAX、ビーチサンダル、日焼け止めも置いています。

물결 서핑 SURFING
임대 서핑 보드 Rental surfboard
B & B
☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。
☆ペンションは一組限定、和室で4人まで
お泊りできます。


by cafe_delmar | 2022-09-23 17:46 | デルマー前:波情報