人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
赤い文庫本を読みまくった1970年代後半
鳥取の波・19時・ひざ下
カフェ、明日も9時50分から営業します。
お知らせ
8日(月曜)は定休日です。

赤い文庫本を読みまくった1970年代後半_f0009169_19574343.jpg
赤い文庫本を読みまくった1970年代後半_f0009169_19572802.jpg
赤い文庫本を読みまくった1970年代後半_f0009169_19573692.jpg
赤い文庫本を読みまくった1970年代後半_f0009169_19570558.jpg
赤い文庫本を読みまくった1970年代後半_f0009169_19571437.jpg
赤い文庫本を読みまくった1970年代後半_f0009169_19575110.jpg

今日のランチタイムにお店に来てくれた

オートバイに乗った男性。

岡山県からツーリングの途中にお店に寄ってくれた。

オートバイに乗る彼とは、会うのは3度目かな?

僕と同じ61歳。

初めてお店に来てくれた時に、同じ浜田省吾さんの

ファンだということを知り、お店で突然彼が浜省の曲を

歌いだしことが懐かしい。


今日は、僕にビッグサプライズをしてくれた。

浜田省吾さんのツアートラックのプラモデルを

プレゼントしてくれた。

うれしいですね。

彼とその先輩が乗る250CCのオフロードバイクを見ると、

もう一度北海道をツーリングしたい気持ちが強くなった。

60代で必ず実現してみよう。


オートバイは僕の思い出が詰まっている。

17才の夏休みに、旧友といっしょに北海道を

400CCホンダ(ホークⅡ)のバイクで一周した。

当時、本屋に行くと、赤い背表紙の角川文庫、

片岡義男さんの小説をいつも買って読んでいた。

当時は、文庫本が300円で買えた。

20冊以上、片岡義男さんの赤い文庫を持っていたけど、

古くなり茶色く変色していたので、10年ぐらい前に

ほとんど処分した。

今書棚に残っている赤い文庫は、赤茶けた1冊だけ。

片岡義男が書くオートバイ小説が好きだった。

1980年前後、僕の大好きな小説家だったな。

赤い文庫本を読みまくった1970年代後半_f0009169_19564016.jpg
1980年文庫になったオートバイ小説。
「彼のオートバイ、彼女の島」は、映画化された。
監督は大林宜彦



LINE@の友だち登録、お待ちしています。

友だち追加

お店は朝9時50分から営業です。

ラストオーダーは、18時30分です。

(夜の食事、予約できます)

(定休日:月曜日)祝日の場合は営業します。
カレーライスとタコライスがおいしいお店!


☆大人のサーフィンスクール、

ひとりでも受付しています、気軽にどうぞ。

(2日前までの予約制です)スクールのときは

温水シャワーが無料で使えます。波がないときは、
無料キャンセルできます。
また、波が高いときは危険なため、中止します。
11月中旬までの開催です。
講師は、今年61才うさぎ年、浜田省吾ファンクラブ会員の
マスターです。


サーフィンスクールは40歳以上の方、大歓迎。

2024年は、4月末からスタートの予定です。
レンタルボード&レンタル・ウエットスーツもあります。
ウエットは、子供用から体重90キロの人までのサイズ、

対応できます。

レンタルは、朝7時30分からでも予約できます。
(前日までに予約の方は)
(ロングボード・ファンボード・ショートあります)
リーシュ、サーフWAX、ビーチサンダル、日焼け止めも置いています。

SURFING   Rental surfboard
B & B
☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。
(波が高いときや風が強いときは、危険な為お貸しできません)
☆ペンションは一組限定、和室で4人まで
お泊りできます。

by cafe_delmar | 2024-07-06 19:59 | デルマー前:波情報