7:00am・・・今日の波/むね(西うねり)・雨
Hさんに頂いた黄色い梅がいっぱい咲いてきました♪
この梅の名前、知ってますか?
蝋梅(ろうばい)っていうんです。
・学名 Chimonanthus praecox(蝋梅)
Chimonanthus(チモナンサス)は、ギリシャ語の
「cheimon(冬)+ anthos(花)」が語源。
「冬の花」を意味する。
開花時期は、12/25頃~翌3/15頃
お正月頃から咲き出す。
花の少ない季節なだけにうれしい花である。
とてもよい香り。
「”蝋細工”のような、梅に似た花」から
「蝋梅」の名になったらしい。
寒さや霜から身を守るために蝋細工状なのかな?
また、臘月(ろうげつ:陰暦の12月)に
梅に似た花を咲かせるところから、とも。
蝋梅は1月27日の誕生花(*^_^*)
花言葉は「先導、先見」