1 2017年 12月 07日
夕方の波/ヒザモモ・雨
カフェのオープンは、朝8時50分からです。 ☆大人のサーフィンスクール、受付中。(11月初旬まで) 2018年は、4月中旬から再スタートします。 ひとりでも受付しています、気軽にどうぞ。(3日前までの予約制です) スクールのときは、温水シャワーが無料で使えます。 波がないときは、無料キャンセルできます。 40歳以上の方、大歓迎。レンタルボード&レンタル・ウエットスーツもあります。 (ロングボード・ファンボード・ショートあります) リーシュ、サーフWAX、ビーチサンダル、日焼け止めも置いています。 ☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。 ☆ペンションは一組限定、和室で4人までお泊りできます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たまに、カフェに来るお客さんと話をしていると、 この人とは会話したくないと思うような人がいます。 悪い人じゃないんだけど、いわゆる会話がヘタな人です。 嫌いじゃないけど、話す気がしなくなる人です。
本人は気づいていないかもしれませんが、人の話に 否定形の会話ばかりで返してくる人です。 「違うんだよね」 「そうじゃないんだよね」 「いや、こうでしたよ」etc.
たぶん、そんな会話ばかり人としている人は、 友だちがいないと思います。 だってね、話をしてて楽しくないんだもんね。 もし、もっと周りの人と話をして、仲良くなりたいと 思っているなら、話し方を学べばいいんです。
話がうまくできないという人は、話し方を学べばいい。 何も学ばないで、「僕って話がヘタなんです」と言う人は、 ずっと話し方がヘタなままです。 まわりから好かれることはありません。 基本、タダで教えてくれる人はいませんから、 お金がない人は、テレビで話のうまい人の話し方だけを 真剣に繰り返し見ることをお勧めします。
そのヒントが、中谷彰宏さんの本に書いてありました。 簡単に要約すると。 テレビには、話し方の上手い人がたくさん出ています。 たとえば、カリスマ予備校講師の林修さん、元アナウンサーの池上彰さん、 古館一郎さん、みのもんたさんなど。
そんな人たちの出ている番組を見て、話の内容より、 話し方をじっくり見て覚える。 話し方だけ学ぶ気持ちで見るんです。 すると、どんな言葉をよく使っているかがわかります。 参照:「一流の話し方」 中谷彰宏 著
やっぱりね、話し方が上手い人は、まわりから好かれますよ。 だからビジネスでも役立ちます。 ヘタな人は・・・。 そうだな、僕なら飲み会に誘わないね。 特に、人の話を聞けない人は。
あとがき 僕が去年、大阪まで行って、作家の中谷彰宏さんのセミナーに 行っていちばん学んだのは、中谷さんの話し方です。 その話しかたは、小さな会議室のような部屋で まじかに聞いて見ていると、すごくインパクトがありました。 (もちろん、講座内容も勉強になりましたが、やはりあの話し方は 普通の人にはできないモノを感じました。)
お金を払って受講しているので、テレビで見るより真剣です。 鳥取からJRスーパーはくとの往復代に、講座受講料と合わせて、 3万ちょっとはかかりました。
高いと思う人もいるでしょう。
ただ、何もしなければ学べません。 セミナーを受けた後、元を取るぐらいの行動を するかどうかです。 モノはいつかなくなるかもしれませんが、経験は ずっと自分に残りますから。
![]() ▲
by cafe_delmar
| 2017-12-07 18:23
| デルマー前:波情報
1 |
◇◆リンク◆◇
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|