2011年 01月 31日
7:00am・・・今日の波/クローズ・雪
昨日は大雪で、テラスに大きな山が二つ。 ゆうととはるき、テラスの大雪に大喜び♪ ゆうとが『ママァ~、窓のあるかまくら、作ろぉー!』 『今度は砂山みたいにトンネルにしようか♪』 がんばって、トンネルが4つもあるかまくら、できました(*^_^*) しばらくお店で仕事してたら、 『入口にデコレーションしたけ~、見に来て~』っと。 かわいいもんぺいさんがお出迎え♪ 大雪、大変だけど、子供たちとこうやって楽しめていい一日となりました♪ 子供と一緒に何か作ってる時って、一生懸命になれていいね。 By デルマーママ トンネルできたよ♪ ![]() はるき、発見! ![]() ![]() ![]() ぼくがお出迎え♪かまくらカフェにようこそ♪ ![]() ▲
by cafe_delmar
| 2011-01-31 07:11
| デルマー前:波情報
2011年 01月 30日
11:00am・・・粉雪がちらほら
朝から約2時間、駐車場の雪かきをした。 何とか駐車できるようになり、予定通り今日のカフェは11時にオープンできました。 お近くの方、おいしいコーヒーありますよ。 それにしても、雪かきってなんでこんなに汗をかくのだろう。 もう暑くて、暑くて、汗びっしょり。 ただ、長くつの足の先だけはすごく冷たいんだよね。 ちなみに今日の最高気温は1℃の予想です。 ▲
by cafe_delmar
| 2011-01-30 11:19
| デルマー前:波情報
2011年 01月 30日
7:00am・・今日の波/クローズ・雪
朝起きると、外は雪で真っ白。 20センチぐらい積っているかな。 今日のカフェは、駐車場の雪かきをしてからの営業なので、 11時ぐらいからオープンの予定です。 ▲
by cafe_delmar
| 2011-01-30 07:34
| デルマー前:波情報
2011年 01月 29日
7:00am・・・今日の波/アタマオーバー・くもり
奄美大島の暖かそうな1月の海 ![]() 今月末に、50代になっても岡山から熱心に海に通い続ける Mさんが、奄美大島へサーフトリップへ。 もう3度も奄美へ行っているMさん。 体はでかいけど、フットワークが軽い人だ。 画像を送っていただき、ありがとうございました。 ▲
by cafe_delmar
| 2011-01-29 07:48
| デルマー前:波情報
2011年 01月 28日
9:00AM・…今日の波/クローズ・雪&曇り
今日もカフェは雪にも負けず、絶好調に営業しています。 今週、隣町のご近所スクール生の年の離れた二人が、お互いの誕生日が一日違いということで、 「焼カレーセット」を二人で夕食に食べに来てくれました。 その時、僕の誕生日プレゼントということで、ヤシの木の鉢をいただきました。 雪が降る中、お店に来てくれてありがとうございました。 ![]() 腰痛軽減用保護ベルトでも言うのか、少し前に書いたデサントのコウノエベルトを よくお店に食べに来てくれているサーファーのS君が持っていた。 まだ買って少ししか使っていないようだが、良いらしい。 どこで買ったのか聞くと、自衛隊の中にある売店。 へぇー。 そんなところでも販売していたとは。 それと、買った値段を聞いてちょっとびっくり。 定価の半額以下。 ながいあいだ売れなかったから、セール品になっていたそうだ。 買ってきてほしかったが、もう在庫がないらしい。 残念。 楽天で買うことにしようかな。 ▲
by cafe_delmar
| 2011-01-28 10:05
| デルマー前:波情報
2011年 01月 27日
7:00am・…今日の波/クローズ・雪
20センチぐらい積っているかな。 今日の朝もしっかり雪掻きしないと駐車場に車が入れない。 そんなわけで、今日のカフェのオープンは雪かきしてからになるので、 10:30ぐらいになります。 ☆本日、雪かきモーニング¥100円。11時までやっています。限定3名様。 (40分ほど、雪かきしてから食べるモーニングです) ★10:00 駐車場雪かき完了!絶好調にオープンしてます(^-^) ゆうとと一緒にキャンドル飾り。楽しいね♪ ![]() 雪にてらされ、キャンドルの灯りがとてもあたたかい。。(*^_^*) ![]() ![]() ![]() 昨日、隣町M&Mコンビが 誕生日会をカフェにて♪ キャンドルで ほっこりイイ感じ(^-^) ▲
by cafe_delmar
| 2011-01-27 07:33
| デルマー前:波情報
2011年 01月 26日
7:00am・…今日の波/クローズ・雪
雪が10センチ前後積っている。 今日は朝から雪かきしないと。 悠とはそりができるから雪が好きだけど、僕はしばらく見たくないなぁ。 ![]() テラスでそりをして遊ぶ悠と。 ![]() 少し前に紹介した本『お金でなく、人のご縁で でっかく生きろ』の著者、 中村文昭さんの講演会が、倉吉市で2月4日(金曜)にあります。 これも何かのご縁というか、偶然なのかわかりませんが、 せっかく近くでお話が聴けるので、津山の読書家サーファーSマンさんと一緒に参加します。 中村さんの本を貸してくれたのは、そのSマンさんだったから。 カンタンに中村さんの事を紹介すると、 18歳で東京へ上京。 焼鳥屋で出会ったある男性に弟子入りし、彼の商売『野菜の行商軍団に』加わる。 その後、野菜の行商から、師匠が都内に飲食店5店をオープンさせ、飲食の経営を学ぶ。 21歳で地元伊勢市に戻り、『クロフネ』をオープン。 大繁盛させる。 (クロフネは、伊勢市の人気レストラン。また、結婚式のプロデュースも手掛け、 年間、多くのカップルの披露宴、2次会をおこなっている) 現在は、数多くの講演活動や本の出版など、お店以外での活動も。 そんな中村さんのプロフィールで、インパクトがある話が一つ。 14歳の中学2年生の時、同級生から13ヶ月のあいだ無視され、 学校で誰とも口を聞かない日々が続いた。 と言うことは、中学生の時に友達がほぼ一人もいなかったということか。 そんな普通ならないような経験があるからこそ、 『出会いこそ宝である』と言う今の中村さんがあるのかもしれません。 2月4日の講演会、どんな話が聴けるのか楽しみです。 中村さんのお店のホームページは http://www.kurofunet.com/index.html ▲
by cafe_delmar
| 2011-01-26 07:52
| デルマー前:波情報
2011年 01月 25日
7:00am・…今日の波/クローズ・雪
朝から雪が降っています。 ☆ただ今、『雪かきあるかもね宿泊プラン』実施中。 二人以上で宿泊の場合、朝食付き¥2,900-(おひとりさま)。 ただし、雪がある場合、チェックイン&翌朝に各40分ほど、 駐車場を雪かきしてもらいます。 福岡の零細企業コンサルタント・講演家の栢野克己さんの新刊『やずやの秘密』 を読んだ。 通販会社の、やずや創業者夫婦の物語だ。 転職を繰り返し、脱サラするも一年で3つの起業(ビジネス)に失敗。 四つ目の結婚式司会業で何とか食っていくが、これも奥さんが朝の4時からヤクルト販売で 助けてくれたから、最低限の生活ができた。 ある日の早朝、ヤクルトを配っていて公園の前を通りかかると、男の人が乳母車に 子供二人載せてあやしている。 見たら、主人だった。 朝、奥さんがいないから子供たち(2歳と、三カ月の赤ちゃん)が泣きだして、 アパートのご近所に迷惑がかからないように、乳母車で公園まで連れてきて あやしていたのが、矢頭宣男(やずのりお)だった。 その姿を見た奥さんが 『この人は仕事がうまくいかずいろいろ寄り道しているけれど、 本当はすごい人なんだから、この人を男にする。 それを私の目標にしよう、夢にしよう』って思ったと言う。 そんな矢頭さんが人生を決めるきっかけに出会い、やずやの健康食品・通信販売を本格的に スタートさせたのは44歳からだ。 1999年、55歳で亡くなった矢頭さんが好きだった言葉は、 『人間、生まれたときに天から一通の手紙を受け取っていると。 それには、その人の、人生の生き方を書いておる』と。 その手紙をあけて、オレの人生はこういう生き方をせんといかんと、 気が付いた人がよくいう成功者。 成功者とはお金が貯まったとか、そういうのだけじゃなくてね。 この栢野克己さんが書いた『やずやの秘密』。 経営のヒントや創業する心構えなど、 たくさんの良い教えが書いてありますが、矢頭夫婦の生き方を知ることができたこと。 そして、大きな勇気や優しさを学ばせてもらうことができたのが、僕にとっていちばん ありがたいことでした。 ▲
by cafe_delmar
| 2011-01-25 07:25
| デルマー前:波情報
2011年 01月 24日
7:00am・…今日の波/アタマオーバー・くもり
昨日は雪もなく、カフェ前のビーチもサーファーさんが 集まっていました。 ☆今日は月曜日。カフェの定休日です。 99歳の100万部を超えるベストセラー作家、柴田トヨさん。 詩集『くじけないで』が、多くの人を励まし癒している。 90歳を超えてからも、できることはあるんだなと思わせていただきました。 ただ、僕は『くじけないで』より、『くじけてもいい』よと思っています。 くじけないで生きていける方が良いのかと思いますが、僕は今まで50年近く生きて生きて、 くじけまくってきました。 こんなこと自慢にならないけれど。 生きていると、やっぱりみんないろいろなことがあるんだと思うし。 くじけないでいたいと思うんだけど、どうしようもなく、ちょっと心が つらくなって、くじけるときがあると思うんです。 ただ、そのとき「くじけても」、ずっとくじけっぱなしじゃなくて、 もう一回やってみようとか、また元気出して生きていこうとか。 なんかそんなふうに僕は生きてきました。 だから、どうしようもない時は、いっときはくじけてもいいんだとおもう。 それで、少し時間がたてば、 明日から、ちょっと元気出して生きようかと思えたらいいような気がします。 僕は病気になった人が知り合いでいたとき、『頑張れよ』とは 絶対言わないようにしています。 なんでかと言うと、僕は13年ほど前にクローン病で入院していた時、 頑張れと言われても、『どうしようもないんだよ』と思ったから。 頑張っても、病気が治らないんだもん。 本人(ぼく)は頑張っているんだけど、痛いし、つらいし、 医者からは一生治らないと宣告されるし。 どうがんばったらいいのかわからなかった。 ほんと、そのときは病室で『くじけて』いました。 そんなわけで、がんばれないときもあるし、くじけるときある。 ただ、その気持ちが治まってきたら、元気出して生きていこうと 思える、そんな気がします。 ▲
by cafe_delmar
| 2011-01-24 07:40
| デルマー前:波情報
2011年 01月 23日
12:00PM・・・今日の波/ムネカタ・くもり
昨日の夜は楽しいお酒を飲みすぎたせいか、軽い二日酔いになりました。 でも、カフェは絶好調に営業しています。 ▲
by cafe_delmar
| 2011-01-23 12:42
| デルマー前:波情報
|
◇◆リンク◆◇
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|