2012年 11月 30日
8:00am・・・今日の波/ムネ・雨
春樹を保育園に送っていくときに見た隣のビーチは、ヒザコシでした。 鳥取東部は、ビーチによって波の大きさが違う時がよくあります。 自分に向いた波でやると楽しめると思います。 カフェ、今日も元気に営業しています。 真樹ちゃん手作りのピザ。これが美味しいんだな。 ![]() ![]() 頂いたおいしいワインを飲んでほくほくのピザを食べる。これだけで幸せ。(^・^) ![]() 冬のあったか定番備品、その② ネックウォーマー (販売:ビーチカルチャー) 首に巻く起毛素材のウォーマーです。 これ、僕も使っていますが、風が吹いているときに使うと首の部分が冷えないので、 かなり効果あると実感しています。 また、使ってみてさらにいいなと思ったのは、首の部分からウエットに海水が 入りづらくなります。 よって、身体が冷えにくくなり、体温が下がりづらくなります。 価格も¥2730と安いし、これで寒さがかなり防げるので、冬はひとつ持っておくと かなり役立つのでは。 ![]() 今週、記事に書いたハワイのシェイパー(ジョン・ファイゼル)のボードです。 大阪にいたころ、仲の良かったサーフショップのオーナーが持っていたのを、売っていただきました。 もう10年近く前の話です。 すごく乗りやすいツインフィンのクラシックタイプのボードです。 今でも、大切に持っています。 ▲
by cafe_delmar
| 2012-11-30 09:22
| デルマー前:波情報
2012年 11月 29日
6:30am・・・今日の波/こし・曇り
昨日は昼過ぎからカフェ前で海に入りました。 きれいなうねりで、兵庫からきたTまちゃんと一緒に楽しめました。 寒がりの僕は、そろそろサーフブーツがいりますね。 カフェ、今日も元気に営業します。 先週、町内のサーファーのMえたさんからカモをいただいた。 売っているカモではなく、自分で撃って狩猟してきたカモです。 すごいな。 サーファーでもあり、ハンターもしている人はめったにいないね。 ![]() 真樹ちゃん、初めてのカモを鳥の状態からさばいてくれた。 ![]() 冷え性のサーファーの冬の必需品 ![]() もうすぐ12月、さすがに海のなかも寒さが肌に強く感じるようになってきます。 それでも波乗りが好きな人は、当然海に入ります。 真冬の海でも波乗りをする僕ですが、実はすごい冷え性です。 30代のときに、養命○という漢方の薬用種を3年ほど続けて飲んだら、 日常生活の冷え性は少しはよくなりましたが、真冬の冷たい海の身体の冷えは、 やはり普通の人よりかなり寒がりです。 そんな冷え性の僕が、身体をできるだけ冷やさないように使っている冬のアイテムを、 今日から毎日ひとつづつ紹介します。 冬の定番あったか備品 その① まずは冬の定番、ウエットブーツです。 僕が去年から使い出して、今までいちばんに気に入っているブーツです。 ベルクロラジアル・ソフトブーツ (発売:ビーチカルチャー) 足袋のような足にやさしくフィットする感覚は、動きやすく、5ミリのモデルは保温力抜群です。 足から身体は冷えてきますので、寒がりの人は早めにブーツを履いて海に入ったほうが、 快適に長い時間、海の中でサーフィンできると思います。 また、ソフトブーツタイプは着脱が楽なのも長所のひとつです。 ▲
by cafe_delmar
| 2012-11-29 07:03
| デルマー前:波情報
2012年 11月 28日
9:00am・・・今日の波/オーバーヘッド・晴れ
南風が吹き、うねりがかなりまとまってきました。 カフェ、今日も元気に営業しています。 『あるサーファーの生き方』 カリフォルニアでサーフィンを覚え、かなりの腕前になったサーファーは、 バッグに衣類を詰め込み、サーフボードとたった1000ドル(約82,000円)しかもたず、 ハワイに移住した。 90年代初頭の話だ。 仕事はサーフボードの修理からだった。 彼の名前は、ジョン・ファイゼル。 今では、次の世界チャンピオンの期待がかかるJ・J・フローレンスをライダーにかかえる 人気のサーフボードシェイパー(職人)だ。 ハワイに移住した当初は、有名なサーフボード工場でアシスタントとして働いた。 そこで、技術を覚え、腕を磨いた。 移住して、すべてがうまくいったわけではない。 収入が足りず、食えない頃があった。 それでも幸せだったと彼は言う。 ハワイの海の目の前で暮らし、ふたりの子供を授かり育てた。 そして、どんな時もサーフィンだけはやめなかった。 何を自分がしたいのかを、それだけを明確にして生きてきた。 今では大きくなった自分の工場の経営を手伝うために、教師の職を辞めた奥さん。 食えない頃は、奥さんの収入が助けになったと想像できる。 ジョンのように、自分が何をしたいのかが明確になっている人は、目標を達成しやすいのではないだろうか。 たとえ、良い結果が出なかったとしても、幸福感を感じる生き方ができる。 生きることは結果がすべてではない。 ジョンのサーフ雑誌に掲載されたインタビュー記事を読んで、僕はそう思えました。 自分のほんとうにやりたいことが明確になっているか。 もう一度、自分と対話することが必要な時がある。 僕も海の前で、家族4人で仲良く暮らすことができることに幸せを感じます。 ![]() ▲
by cafe_delmar
| 2012-11-28 09:30
| デルマー前:波情報
2012年 11月 27日
7:00am・・・今日の波/クローズ・曇り
強い北風が吹いていて、海は大荒れです。 朝から、風の音で目が覚めました。 明日は南風に変わるので、波が下がり整ってきそうです。 カフェ、今日も元気に営業します。 ![]() 東大経済学研究科教授の伊藤元重氏の新聞掲載のコラムに、アメリカのハーバードビジネススクール 卒業生のなかには、人生で失敗している人が意外と多いと書かれていた。 家庭が崩壊したり、精神的に病んだり、犯罪を犯し刑務所に入ったりと。 日本でいう東大のような大学を卒業しても、必ずしも人生の成功者になれるとは限らない。 ということは、学歴が低くても成功者になれる人がいるということだ。 僕たちのおおまかな思い込みとして、学歴が高いほど高収入を得ることができ、 豊かな人生を送れると思っている場合が多い。 ハーバード大学で人気のある講義をしている教授の、タル・ベン・シャハー氏によると、 『高収入が幸せと直結しているという信念は、広くいき渡っているが、実は錯覚である。 収入が平均以上の人々は、生活に比較的満足してはいるが、日々の体験の中で、平均以下の 収入の人々よりも大きな幸せを感じているかというと、その傾向はほとんどなく、かえってより緊張傾向にあり、 心から楽しめる活動に、より多くの時間を費やしているわけではない。』 著書「HAPPIER」より 幸せになる生き方はIQの高さで決まらない。 受験に失敗しても、就活に失敗しても、婚活に失敗しても。 幸せには誰でもなれる。 古代ギリシャの哲学者、アリストテレスはこう言いました。 『私たちが幸せになるかどうかを決めるのは、私たち自身である』 紀元前から、幸せについてはいろいろと考えられていたのですね。 それだけ、人間が生きていくうえでの永遠のテーマなのでしょうか。 ▲
by cafe_delmar
| 2012-11-27 07:47
| デルマー前:波情報
2012年 11月 26日
8:00am・・・今日の波/フラット・雨
ひさしぶりに波がない朝です。 カフェ、本日(月曜日)は定休日です。 昨日はナミちゃんが、一日春樹の遊び相手になってくれました。 ![]() お好み焼きを二人で食べる。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夕方は、デルマーで食べる二人。 ![]() 休日の最後は、サッカーゲーム盤で遊ぶ。 ![]() 一日たっぷり遊べた春樹。 Kナちゃんファミリーのおかげで、お店の仕事がスムーズにできました。 本当に感謝。 そして、夕方には、またまたRみこさんから晩御飯の差入れが。本当に有難い。 パエリア、美味しくいただきました。 朝、はるきが『ママ、見て!これ、はるきo(^▽^)o なみちゃんがくれた(^-^)』とすごく嬉しそうに見せてくれた。 ![]() はるき、とっても楽しかったんだね。なみちゃん、ありがとう。素敵な一枚の絵に朝から嬉しくなり、元気がでました。 ▲
by cafe_delmar
| 2012-11-26 08:46
| デルマー前:波情報
2012年 11月 25日
8:00am・・・今日の波/ヒザモモ・晴れ
小さな波ですが、良いお天気です。 カフェ、今日も元気に営業しています。 今日はのんびり海を楽しむ人に向いているお天気と波ですね。 ![]() 昨日は綺麗な虹が見えました(^-^) ![]() ![]() ▲
by cafe_delmar
| 2012-11-25 08:50
| デルマー前:波情報
2012年 11月 24日
8:00AM・・・今日の波/オーバーヘッド・雨
荒れた海になっています。 明日は南風が吹き、サイズダウンしそうです。 カフェ、今日も元気に営業します。 ![]() 長崎県五島市の島で、14歳のときから85歳まで旅館の女将を続けている山村トシさんの記事を読みました。 14歳のときにお母さんが亡くなり、7人姉弟を母親の代わりに育て上げ、旅館を続けたトシさん。 85歳という楽隠居の身になっても『私の人生は一生が仕事だから』と、旅館の仕事を続けている。 お母さんの代わりに、姉弟を10代のときから育て上げるのは大変な苦労があったと思います。 ただ、そのかわりに自分の人生が仕事と思える天職にめぐり合えたのは、幸せだったのではないでしょうか。 死ぬまで続けたい仕事があるのは、幸せな生き方のひとつだと思いました。 なんでもいいと思いますが(たとえば波乗りとか)、死ぬまで続けたいことがあるのは ほんとに幸せな生き方のひとつだと思います。 もうこれでいいと思ったら、人生寂しくなってしまうような気がします。 なじみのお客さんが今もトシさんのことを訪ねてくる。 それが楽しみだという。 たぶんそれは、トシさんがお客さんを大切にしてきたからではないでしょうか。 場所が良かったから、昔はずいぶん繁盛したそうですが、 71年も旅館を続けてこられたのは、それだけではないはず。 人生が仕事と思えるぐらい、一生懸命働いたのでしょう。 好きだから続けられることがある人は、生きる強さがある。 生きる強さを持った大人に、悠とも春樹もなってほしい。 ▲
by cafe_delmar
| 2012-11-24 08:22
| デルマー前:波情報
2012年 11月 23日
7:00AM・・・今日の波/すね・曇り
夕方ごろから冬型の天気に変わってくるので、昼過ぎから北うねりが上がり 始める予想です。 カフェ、今日も元気に営業します。 今日は保育園が休みです。悠とは昼からサッカーの練習試合。 春樹、だれと遊べるかな? 商売をされている人におすすめの本です。 ![]() 僕の好きなマーケティング・コンサルタントの一人、藤村正宏氏のブログにこんな記事が書かれていた。 『経営者の人、フリーランスの人、個人事業主の人、あなただって、何をしているときも、頭の中は常に仕事のことになりませんか。 オンとかオフとか言っている時代じゃない、っていうか、そういう環境じゃなくなってしまった。 起業したら、24時間仕事をするのが当たり前。 8時間だけ仕事をして、あとの16時間はプライベートで何も考えないなんてこと、めったにありません。 特にソーシャルメディアで発信していると、なおさらです。』 藤村氏のブログより 会社員から個人事業主になって早7年がたつ。 藤村氏の言うように、お店をやるようになってから、どこへ行っても、旅に出ても、家族で遊びに行っても、 お店の営業が終わっても、仕事のことが常に頭の中にある。 ほんと24時間、仕事感覚が当たり前になっている。 別にそれが嫌だとは思わない。 それは仕事を楽しんでいるから。 オンとオフなんて、個人事業主の僕には関係ない。 すべてが仕事だが、それが楽しめる生き方になっている。 藤村氏のブログを読んで、あらためて、『そうか、それでいいんだなぁ』と納得できました。 そんな藤村氏の最新刊『モノを売るな!体験を売れ!』発行:実業之日本社 を読みました。 商売をしている人(もしくはこれからしようと思う人)には、超お勧めの本です。 今、多くの小売店がネット通販の影響を受けています。 そんな時代でも、リアルな店舗で売れる方法の考え方が、藤村氏の言う 「エクスペリエンス・マーケティング」です。 簡単に言うと、モノではなく、体験を売るという考え方です。 詳しくは、藤村氏の著書を読んでみてください。 すごくわかりやすいので、すぐに読めると思います。 ただ、その方法をすぐに行動に移せるかどうかがキーポイントですが。 その著書の中で、気になった言葉を1つだけ書きます。 『みんながやっていることだから、それが価値にはならない』 ▲
by cafe_delmar
| 2012-11-23 07:46
| デルマー前:波情報
2012年 11月 22日
7:30am・・・今日の波/ヒザモモ・晴れ
今日は久しぶりに小さな波です。 カフェ、今日も元気に営業します。 ユウトの誕生日に、真樹ちゃんのソニー時代の友人(Jゅんちゃん)がプレゼントを春樹の分まで送ってくれました。 5年前にJゅんちゃんの結婚式に悠とを大阪の実家に残して、二人でハワイの式に参加したことが 良い思い出です。そのときに、教会でロックシンガーの内田裕也さんとお会いして、少しお話をしたことを 今でも鮮明に記憶しています。 ![]() ミニカーに春樹も大喜び。 ![]() ![]() 映画のカーズに出てくるメーターもいる。 ![]() はるきが寝た後、テーブル見たら、みんなきちんと並んでお休みしてる(^-^) ![]() PS/明日は今年最後のサーフィンスクールの予定。 今日のような小さな波があればベストなんだけど。 夏から何度もスクールを受けている50代のMがきさん、良い波でロングライドさせてあげたいなぁ。 ▲
by cafe_delmar
| 2012-11-22 08:53
| デルマー前:波情報
2012年 11月 21日
7:00am・・・今日の波/クローズ・曇り
週末も波は続きそうです。 カフェ、今日も元気に営業します。 月曜日はユウトの誕生日でした。サッカー好きなユウトとサッカー版ゲームを作りました。 トナカイと雪だるまさんとケーキくんが集まって、何のミーティング?!? ![]() 完成。冬の期間だけ、カフェでも遊べるように企画中です。 ![]() みんなでさっそくゲーム開始。大人も夢中になって遊べます。 ![]() ![]() 春樹も気に入ったのか、一人で遊んでいました。 ![]() ▲
by cafe_delmar
| 2012-11-21 07:16
| デルマー前:波情報
|
◇◆リンク◆◇
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|