2019年 01月 18日
14:00・今日の波・クローズ・曇り&雨
カフェ、今日も元気に営業しています。 昨日、今日も海に虹が見えました。 ![]() ![]() たまになんですが、お店に来てくれたお客さんに、 ブログ読んでいますと声をかけられます。 うれしいです。 読んでいることじゃなくて、お店に来てくれるのが ありがたいと思うんです。
僕は商売をしているので、お店でおカネを使ってくれる ことがいちばん助かりますから。 あまりに遠くて来れない人は別ですが、わりと近いのに 読んでいるだけでは、お店の経営にはプラスにはなりませんから。 たとえば、あるミュージシャンが好きで応援しているのなら、 その人のCDを買ったり、ライブに行ってあげてその人のために おカネを使ってあげることが、いちばんの応援になります。 好きなミュージシャンにお金を使って、その好きな人(ミュージシャン) が音楽活動だけで食べていけて、また次に良い曲を作って もらえるように、それが応援するということです。 レンタルショップで借りたCDを、コピーするのはなんか違う と思うのですが。
本気に応援していることがあるのなら、相手が喜ぶことは 何かを考えて行動する。 そんな人は、いつも周りから好かれる人になれると思います。
LINE@の友だち登録、お待ちしています。
물결 서핑 SURFING
임대 서핑 보드 Rental surfboard B & B ☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。 ☆ペンションは一組限定、和室で4人までお泊りできます。 #
by cafe_delmar
| 2019-01-18 15:11
| デルマー前:波情報
2019年 01月 17日
11:00・今日の波/ムネ・曇り・西うねり
カフェ、今日も元気に営業しています。 週末まで、波が続きそうです。 ![]() ![]() 昨日、雨が降って寒い中、お店に来てくれたお客さん。 顔見知りの男性でした。 僕のブログを読んでくれているので、僕の誕生日が先週の 12日だと知っていたので、スタバのコーヒーが好きな僕の為に、 素敵なプレゼントを持ってきてくれました。
いやー、うれしいですね。 だってね、正直彼の名前も僕知らないんです。 そんな僕にね、わざわざ誕生日のプレゼントを持って きてくれるんです。 優しいサーファーの人です。
ときどきね、僕は真樹ちゃんに怒られるんです。 『あなたは人に対してきつい言葉を言いすぎる』 『やさしくない時がある』
僕、言い返せません。 確かに、そうだなと思うこともあるので。
そんな不完全な僕に、プレゼントを持ってきてくれる人が いることは、ほんと有り難いことだと思いました。 奇跡のようなことです。 あまり人に好かれようと考えていない僕なので、 プレゼントなんかもらえると、少し恥ずかしい 気持ちになります。
これからは、真樹ちゃんに怒られないように、きつい言葉は 言わないように気をつけようと思います。 ただね、僕は大阪人なので、本音トークが好きなんです。 上っ面(つら)の付き合いはしたくないんだよなぁ。
あとがき まだまだ商売人になりきれていないのが、 僕の甘えですかね。 マーヴィ―ウエットスーツの新春セール。セミドライフルスーツがかなりお得に購入できます。 受付期間は2月末まで。 メーカーによっては、セミドライフルスーツが8万円台は当たり前ですから。 マーヴィーは高品質(国内生産)で、しかも納期も早い。 ![]() 首筋の保温効果はもちろん、海水が首の部分から入るのをかなり防いでくれます。 ![]() ![]() このシリコンコンディショナーは、絶対に使った方がいい。 LINE@の友だち登録、お待ちしています。
물결 서핑 SURFING
임대 서핑 보드 Rental surfboard B & B ☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。 ☆ペンションは一組限定、和室で4人までお泊りできます。 #
by cafe_delmar
| 2019-01-17 13:40
2019年 01月 16日
9:00/今日の波・アタマオーバー・曇り&雨
カフェ、今日も元気に営業しています。 春樹と真樹ちゃんが作ってくれたケーキをいただきました。 ![]() ![]() 昼過ぎから、波が上がりました。 海は貸切で楽しめたようです。 ![]() ![]() 今月の読書 ![]() プロ野球の名監督として有名な野村克也さん。 高校を卒業して南海ホークスに入ったのは、 テスト生としてだ。 しかも、その採用された理由は、ブルペンキャッチャー としての、ピッチャーのボールを受ける練習要因。 使い捨ての非正規雇用のスタッフのようなものです。
家が貧乏だった野村克也は、何としても1軍に上がって お金を稼ぎたかった。 しかし、入団1年目のオフに球団からクビを宣告された。 その時、涙ながらに、母親を悲しませるわけにはいかないと、 球団にお願いした。 その涙の訴えでクビを免れた野村克也は、翌年、またクビの 宣告を受けないように、1軍に上がる決意をする。 壁と言われるブルペンキャッチャーでは終わりたくなかった。
そのために何が必要か、野村が考えたことは。 「人の3倍、練習しよう」 その成果が出て、入団4年目にホームラン王になる。
しかし翌年、突然打てなくなった。 その原因は、変化球への対応ができないということだった。 カーブが打てないと言われた。 イチローのような一流選手(強者)は、ボールの変化に身体が 対応できるが、弱者の野村克也はそれができなかった。
いくら練習量を増やしても、バッターとしての技術力が足りない と気づいた野村克也は、 「弱者(自分)は頭を使うしかない」と考えた。 それでやったことは、当時南海にいたスコアラーに、毎試合ごと、 相手ピッチャーが野村克也(自分)に投げてくる球種とコースを 記録してもらい、そのデータを毎試合後にもらって自分で整理した。 そうやって、相手ピッチャーの配球を読めるようになり、 またピッチャーの投げるクセを徹底的に分析し、次にくる球を 読めるようになり、3割バッターにもどり、ホームラン王 争いができる選手になれた。
監督となってからも、野村克也は頭を使い、データを大いに活用して 弱小球団だったヤクルトを何度もリーグ優勝に導いた。 長嶋やイチローのような一流選手じゃなかった野村克也は、 自分のことを敗者(弱者)だったと思えたからこそ、変わる ことができたという。
この本を読むまでの僕の野村克也さんのイメージは 全然違うものでした。しかし、読んでから大きく変わりました。 プロ野球選手として、ホームラン王9度、3冠王、首位打者など、 すごい記録を残した名選手(野村克也)。 もともとすごいセンス(素質)のある人だと思っていたのですが。 実はその反対の、弱者の部類に入る期待されていない選手だった。 そんな野村克也が、どうやって一流の選手になれたのか。 この本には、その変化していく過程がくわしく書かれていました。
僕も同じ弱者なので、野村克也さんの考え方に共感しました。 失敗や負けから学び、成長すること。 そのためには、『鈍感になるな、感性を磨け』と野村は言う。 毎日、『自問自答』することだと。 自分は正しい努力をしているのか、日々、自分自身に 問いかけることを忘れるなと。
あらためて、学び続けることの大切さに気づいた僕です。
あとがき 20代前半の頃、大阪球場へ南海ホークスが好きな女友達 といっしょに、僕はたまにナイターの試合を観に行ってました。 入るのは、いつもライトスタンド側の外野席。 球場はいつもガラガラでした。 適当にベンチに座って、ビールを飲みながら試合を見ていました。 いっしょに試合を見ていた女性は、恋愛感情もない女友達。 もうその女性とは、30年以上会っていない。 どうしているかな。
물결 서핑 SURFING
임대 서핑 보드 Rental surfboard B & B ☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。 ☆ペンションは一組限定、和室で4人までお泊りできます。 #
by cafe_delmar
| 2019-01-16 09:45
| デルマー前:波情報
2019年 01月 15日
9:00・今日の波/フラット・曇り・南風
カフェ、今日も元気に営業しています。 お正月、バリ島のサーフトリップに行ったKよちゃんからいただいた びんたんTシャツ。悠人にぴったりでした。 バリ島で売っているびんたんビール。薄味のビールなので、現地では水のように飲めますね。 ![]() ![]() 昨日、ひとりで岡山からサーフィンに来ていたKよちゃん。 小さい波でしたが、長い時間海に入っていました。 僕のサーフィンスクールを受けたのは3年か4年ぐらい前かな。 それから、週末の休みはほぼサーフィンという ライフスタイルに変わったようです。 教えた僕として、続けてくれることがうれしいですね。
人間やっぱり飽きることもある。 ずっと海に来ていたサーファーも、いつの間にか 会わなくったなと思う人はいます。 人それぞれ、求める世界が変われば、違う場所に行く。 ずっと同じは何事もないんだと思うのですが、 仲よくしていた人が海に来なくなると、少しさみしいなぁ と思う僕です。 ![]() ![]() ![]() ![]() LINE@の友だち登録、お待ちしています。
물결 서핑 SURFING
임대 서핑 보드 Rental surfboard B & B ☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。 ☆ペンションは一組限定、和室で4人までお泊りできます。 #
by cafe_delmar
| 2019-01-15 09:45
2019年 01月 14日
9:00・今日の波/ひざ下・晴れ
朝から青空が見えます。 カフェ、今日も元気に営業しています。 今日も春樹はバスケの練習です。 ![]() 昨日は週末の営業とカレーの仕込が重なり、夜11時近くまで仕事でした。 それでも、ただやれることを丁寧にするのが自営業です。 持ち帰り弁当も作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は成人式なんですね。 今でも36年前の成人式の日に何をしていたかを覚えています。 友だちのアパートでゴロゴロしてから、友だち3人と成人式の会場の前へ行きました。 内心、中学3年の時に好きだった同級生に会えないかなと期待しながら。 会場前に着くと、人が多すぎて、片思いだった同級生には会えませんでした。 まぁ、そんな記憶です。 今でも後悔しているのは、中学を卒業する前にその好きだった子に 告白しておけばよかったと。 もちろん、片思いだったのでフラれているでしょう。 でもその方がすっきりしてよかったと、大人になって思いました。 いやー、覚悟が足りなかった10代の僕です。 LINE@の友だち登録、お待ちしています。
물결 서핑 SURFING
임대 서핑 보드 Rental surfboard B & B ☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。 ☆ペンションは一組限定、和室で4人までお泊りできます。 #
by cafe_delmar
| 2019-01-14 09:41
| デルマー前:波情報
2019年 01月 13日
9:00・今日の波/ヒザ・曇り&晴れ
カフェ、今日も元気に営業しています。 お知らせ 明日(月曜)は、休まず営業します。 やっと遅刻していたサンタさんが春樹に会いに来てくれました。 ![]() ![]() ![]() 掃除機なんかは、ネットで買ったとしても、 ほぼ誰でもふつうに使えると思います。
先週、ノートパソコンを買いに大手量販店の家電売り場へ 行ってきました。 (今使っているパソコンの動きがかなり悪くなってきたので。) 下調べしていたお店に置いてある6万円代の台湾メーカー製を 買うつもりでしたが、販売員の方にいろいろ聞いて教えていただくと、 どうも僕たち夫婦のパソコンの使い方では、その安いパソコンでは 使いづらいということがわかりました。 また、ソフトがついていないので、けっきょく後から数万円 出して購入しないといけないこともわかりました。 お店の仕事でいろいろな用途で使いますし、動画や画像編集も よく使うので、もう少し性能の高いCPUが必要だということを 教えてもらいました。
そんなわけで、店頭にあるNECの14万円ちょっとする パソコンを購入しました。 最初に予定していた予算の倍以上になりました。
おー、旅に行くおカネがたまらないよー!
やっぱりね、安い価格の商品は、安い理由があるんです。 それは、パソコンの素人の僕にはわからない。 専門家の販売員の方に聞いて良かったと思います。
モノ買い方には、自分だけが得すればいいという人も いますよね。 家電売り場で商品説明を聞いて、家に帰ってから ネットショッピングでお店で買うより安く買う人がいる ということを書いた新聞記事を読んだことがあります。 丁寧に商品を説明してくれたお店の販売員の方の思いを 無視している買い方ですね。
これね、僕も経験しているからわかるんです。 もう7年ぐらい前かな? サーフィンを続けたいから、どんなボードを買えばいいか 教えてほしいと、スクールを受けてから数日後にお店に来ました。
お店の仕事の合間に時間作り、僕はその人のスクールで体験 したレベルを考えて、30分ほど丁寧に話をして、オススメの ボードを説明しました。 僕のお店では、サーフボードとウエットスーツも販売しています。 でも、その人は説明だけ聞いて、僕のお店でボード買うという わけではありませんでした。 説明だけ聞いて帰っていきました。 その後、その方はお店にはもう来なかった。
今まで、そんな方がネットショッピングでサーフボードを 購入して、海で偶然会ったことは何度もあります。 『あー、そういう人なんだな』 僕が思うのはただそれだけです。 良い悪いじゃないんです。 人と人の関係性をどう考えるかの違いです。
だから、僕は自分が買い物をするときに、ちゃんと 説明してくれた店員さんから買うようにしています。 ネットで買えば、1万か2万安く買えるかもしれません。 それでね、得したと思っているような人間に僕はなりたくない。
僕に丁寧にパソコンのことを教えてくれた販売員さんは、 こんな話をしてくれました。 「子供がこの春、保育園を卒業するんです。今その卒園の クラスの動画編集をいろいろやっているところなんですよ」
僕は、そんな会話をしてくれる人から買いたいと思った。
あとがき 僕の好きな作家の伊集院静は、昔ね、ある人からこう言われたと 書いていました。 「損、得で仕事を選んじゃ淋しい人生になりますからね、 おおらかが一番イイ」 そう、おおらかに生きていたら、ケチな人間にならないで済む。 人との関係もそうです。 おおらかに付き合えば、イヤなこともなくなります。 すべてはおおらかに、そんなふうに生きれる人になりたいですね。
LINE@の友だち登録、お待ちしています。
물결 서핑 SURFING
임대 서핑 보드 Rental surfboard B & B ☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。 ☆ペンションは一組限定、和室で4人までお泊りできます。 #
by cafe_delmar
| 2019-01-13 09:54
| デルマー前:波情報
2019年 01月 12日
9:00・今日の波/ムネ・曇り
カフェ、今日も元気に営業しています。 おしらせ 14日(月曜)は祝日なので、営業します。 今週のお店が休みの日に、岩井温泉へ寄ってきました。 ここからときどきデルマーまで、コーヒーを飲みに来てくれるYこさん。 近い場所じゃないことが、久しぶりに行くとよくわかりました。 ありがたい、長年のなじみのお客さんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今から79年前、1940年。 実際にあった話です。 フランスの海岸、ダンケルクで1940年の5月末、 イギリス兵とフランス兵、その他の連合軍の兵士は、 ドイツ軍から追われ、船でイギリスに撤退するしかなかった。 ドイツ軍が迫る中、イギリスへ逃げる兵士たちの姿を 描いた映画「ダンケルク」 多くの兵士がダンケルクの海岸線で、ドイツ軍の攻撃で命を失った。
この映画は、よくある戦争映画のようなドンパチは少ない。 観ていると、セリフもかなり少なく、戦場の生と死がリアルに 伝わってくるような気がしました。
兵士の多くがドイツ軍から逃れ、生きてイギリスへ帰ろうとする。 しかし、船はドイツ軍の戦闘機に狙われ、魚雷攻撃も受け、 沈められる船も出てくる。 生き残るための兵士たちの様子を映画は映しだしていく。 そのためにどんな行動をするのか。 人間の強さと弱さがリアルに見えてくるのが、 戦争映画なんでしょうか。
あとがき 武器を持った敵は今の暮らしにはいませんが、 のんびりと暮らしていけるほど甘い社会ではない と僕は感じています。 いろいろな意味で寿命がつきるまで生き残っていくのは、 だれでも大変なことだと思います。 今の時代にも、どんな時代にも、覚悟を持って生きていく。 その覚悟さえあれば、自分なりにうまく死んでいけるような 気がします。 あとがき2 おかげさまで、今日56才になりました。 産んでくれた母親に感謝します。 LINE@の友だち登録、お待ちしています。
물결 서핑 SURFING
임대 서핑 보드 Rental surfboard B & B ☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。 ☆ペンションは一組限定、和室で4人までお泊りできます。 #
by cafe_delmar
| 2019-01-12 10:02
| デルマー前:波情報
2019年 01月 11日
9:00・今日の波/ムネ前後オンショア・曇り&晴れ
カフェ、今日も元気に営業しています。 昨日は、浦富海岸の前にある人気のお店、魚の料理屋さんへ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休みの日に、久しぶりに映画を3本、まとめて観ました。 1本目は、2018年公開の「フロリダ・プロジェクト」。 大阪の僕の友人で、年間100本以上映画を観るYが、 2018年に観た映画のベスト1に選んだ作品です。
物語は、フロリダのディズニーワールドのすぐ近くにある 安モーテルで暮らす子供たちと親子の物語。 いつホームレスになってもおかしくない小学校低学年の娘と シングルマザーの20代の母親が主人公です。 悪人も善人も、ヒーローも出てこない。 ただ、自分に与えられた仕事をこなし、日常を送る人だけが 出てくる映画です。 安モーテルの支配人役のウィリアム・デフォーの存在感が、 主人公の親子より、何とも言えないぐらい僕には印象的でした。
この映画を観終わって、ハッピーな気持ちにはなれません。 アメリカの貧困の実態を知ることと、そこから抜け出せない 人たちのリアルな世界を、物語を通して頭の中で体験する だけかもしれない。 トランプがなぜ大統領選に当選できたかのかも、 この映画を観ると、リアルにわかるような気がします。 ただね、救世主はトランプでもキリストでもない。 自分を救えるのは、自分しかいないということを、この作品は 教えてくれる。 この映画に出てくる、自分をあやまかして怠惰な暮らしを続ける 親の姿を見ると、まわりの援助だけではどうにもならない現実が 見えてきました。
あとがき 夢の国ディズニーランドのすぐ隣に、そこから抜け出たい人たちが 暮らすモーテルがある。 まるで、コインの表と裏のように、夢と希望の裏に、明日に 期待できない日常がある。 たぶんそれは、フロリダだけじゃなく、世界中にたくさん あるんだろうな。
LINE@の友だち登録、お待ちしています。
물결 서핑 SURFING
임대 서핑 보드 Rental surfboard B & B ☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。 ☆ペンションは一組限定、和室で4人までお泊りできます。 #
by cafe_delmar
| 2019-01-11 09:26
| デルマー前:波情報
2019年 01月 10日
9:00・今日の波/肩・曇り
カフェ、今日10日(木)は休みます。 明日11日(金曜)からは、通常通り営業します。 朝の春樹の登校、冬休みが終わったので、また一緒に行きだしました。 ![]() ![]() ![]() また食べに行きたくなるラーメンでした。 ![]() 商売も作家も1回売れるだけじゃダメなんだな。 お笑い芸人の又吉が書いた本『火花』は、239万部以上 売れました。 次に書いた本『劇場』は、33万部売れました。 (この部数でも、作家にとってはすごい数なのですが、火花が 社会現象のように異常なぐらい売れたので。) 2冊目は、『火花』の7分の1しか売れなかった。
デビューしたばかりの作家が、1冊目は2万部売れました。 2冊目は7分の1しか売れなかったら、約2,900部です。 これでは、本が売れた印税だけで食べてはいけません。
これね、飲食店に例えたら、一年目が10,000人来店して くれたとして、2年目が7分の1の1,430人になったらつぶれます。 作家も、飲食店も、継続してある程度の数が売れ続けて いかないと、食べていけません。
継続できるために何をするか、今年もいろいろ学びながら 実践していこうと思います。 ![]() LINE@の友だち登録、お待ちしています。
물결 서핑 SURFING
임대 서핑 보드 Rental surfboard B & B ☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。 ☆ペンションは一組限定、和室で4人までお泊りできます。 #
by cafe_delmar
| 2019-01-10 09:20
| デルマー前:波情報
2019年 01月 09日
8:00・今日の波・クローズ・曇り・爆風の北風
風の音が聞こえるぐらい、爆風が吹いています。 お知らせ 今日9日(水)と明日10日(木)は、カフェ休みます。 元旦から家族全員でお店の営業をしていました。 ![]() ![]() 先週末、滋賀県からサーフトリップに来ていたI君。 3日間、鳥取の海で波乗りを楽しんでいきました。 そんな中で、海が荒れて波の形が良くないとき、島根県の 足立美術館に寄ってきたそうです。 カフェで話を聞くと、庭園はすばらしく、良いところだったと 話をしてくれました。
いやー波乗りばかりねガツガツやるんじゃなくて、 波のコンディションが悪い時に美術館に行くなんて、 知的好奇心の高いサーファーですね。 僕、こんなタイプのサーファーが好きです。
3日間、お店にも寄ってくれました。 わざわざお店にも寄ってくれるのは、ありがたい人です。 コンビニでもお昼ご飯は食べれますからね。
知的好奇心の高い人に共通しているのは、律儀な人が多い。 お金の使い方がスマートな人が多いような気がします。 お金を自己投資に使ったり、人づきあいに使えるかどうか。 それができる人は、サーファーのつながりも魅力的な人と たくさん出会えるのではないでしょうか。
あとがき 美術館と聞くと思いだすことがあります。 20代の前半の頃、つき合っていた女性と当時万博公園に あった国立国際美術館にいっしょに行きました。 (今は、大阪中之島に移転しています) たぶん、最初で最後の美術館に行ったデートだったと思います。 その女性とは、その後数カ月で別れましたが。 たぶん、僕の知的レベルが彼女には物足りなかったのかな。 そうです、僕がフラれたんです。
LINE@の友だち登録、お待ちしています。
물결 서핑 SURFING
임대 서핑 보드 Rental surfboard B & B ☆SUP(スタンドアップ・パドルボード)レンタルもあります。 ☆ペンションは一組限定、和室で4人までお泊りできます。 #
by cafe_delmar
| 2019-01-09 08:45
| デルマー前:波情報
|
◇◆リンク◆◇
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|